ちょっとづつ年末の掃除
始めてはる とこも あると思いますが
手荒れ 気になりませんやろか
手肌にやさしい洗剤 使こたり
作業の前と後に
ハンドクリーム塗ったりしても
過敏症の人は荒れる
それやったら最初から
手荒れせえへん洗剤
使うのが
一番速いと思いますねんけど
動物・植物・鉱物
どんな種類の油にも効く
そやのに タンパク質まで分解せえへん
けど タンパク質・糖分・血液の汚れは落ちる
ちょっと矛盾した洗剤ありまっせ
市販の洗剤に含まれてる
化学合成物質が入ってへんから
PRTR制度にもとずく表示義務がない
☠毒が入ってないねん
洗剤とは違てシャンプーの話やねんけど
(化学合成品やから似たようなもんやし)
ペットサロンで
トリマーやってる女の子が
『手荒れは職業病みたいなもんやから』
そやけど コレに変えて
手がバキバキになれへん
割れて血も出えへんて 言うてくれてます
使こたら わかる
違いがわかる
大掃除 終わる前に
どぉでっか?
▼バイオワンネットショップ
『洗浄剤やのに何でそんなことに使えるん?』
と 矛盾を感じる方も多いと思いますが
理由は天然植物由来で
毒性物質が入っていないからです
例えば 除虫菊に含まれる
有効成分ピレトリン(天然ピレスロイド)
で蚊を殺虫するとか
ハーブは防腐効果があるとか
ワサビを塗ると食中毒になりにくいとか
そんな植物の有効成分からできたのが
every です
水で洗えるもの全てに使えて
除虫ができて
除菌もできて
防錆もできて
ワンコのカビ系の病気にも効いて
それで生分解性で
地球全体に優しい
every のお求めは▼
http://www.bio1.jp/product-list/19
バイオワンネットショップ▼
塩化ベンザルコニウム
という化学物質は
強力な殺菌作用のある界面活性剤
化学物質過敏症の症状には
結膜炎
皮膚炎
喘息
不整脈
などがあります
この化学物質が
皮膚に付いたり 吸い込んだり
すると過敏症の人は
これらの症状を引き起こします
ご注意ください
日常 使っている洗剤やシャンプー
芳香剤や消臭剤に添加されています
every は日本では洗剤のカテゴリーには属しません
化学合成洗剤に含まれる物質が含まれていません
勿論 有害化学物質もです
植物から安全に抽出した有効成分からできています
医薬部外品でもなく雑品になります
雑品とはこう書かれています
全ての有害化学物質は皮膚
(洗剤など)
呼吸したときに鼻などの粘膜や肺
(消臭剤・芳香剤・排気ガスなど)
消化器官から吸収され全身を巡ります
(食品添加物:年間約4Kg摂取)
そして 毒性を発揮します
(長期にわたると遺伝子変性なども起こりうる)
水に溶けやすいものは
便や尿 汗や呼気から体外に排出されますが
油に溶けやすいものは
脂肪細胞に残留 していきます
女性は子宮に溜まる と言われています
一番良いのは有害化学物質を避けることですが
そういう訳にも行きませんので
残る方法は解毒です
(断食中の夕食 玄米粥)
解毒性の高い食事を摂る
それと断食(ファスティング)です
検索すると出てきますので
ご自分に合った方法で実行してみて下さい
ネットショップ▶http://www.bio1.jp/
every は 100%植物から生まれた
手肌の荒れない洗浄剤です
水で洗えるもの全てに使用できます
排水と同時に直ちに微生物分解が始まり環境に負荷をかけません
地球上の全てにやさしい every
every 商品ページ▶http://www.bio1.jp/product-list/19
細菌を99.9%除菌する
ウエットティッシュで手を拭いて
除菌できてると思っていますか
極めて一時的なもので
一定時間たつと元に戻ります
人間の細胞は30兆とも60兆ともいわれていますが
その細胞と複雑に共存しているのが
500種類 100兆もの細菌なんです
この常在細菌が我々を守ってくれているんです
健康を保てるんです
だから 汚いもを触っても
(ケガをしている場合は別)
チョットぐらい拾い食いしても
(ウソです)
へっちゃらなんですね
バイオワンネットショップ>>>http://www.bio1.jp/
every 商品ページ>>>http://www.bio1.jp/product-list/19
メルマガ読者登録>>>https://bio1.ocnk.net/mail
ちょっと古い話やけど
中国製の割りばしが猛毒
金魚ばちに入れると金魚が死んでしまう
朝の情報番組で観てびっくりした
防腐剤やら漂白剤を思いっきり使こてるのが原因らしい
日本は97%が made in China
コンビニ弁当 ファミレスは中国製
危険回避の手段は 【マイ箸】 を持ち歩くことか
使た後は every で洗てくださいネ
気になる人は
☟
http://matome.naver.jp/odai/2140731789916207601
希釈倍率を変えるとこんな効果も
➀ 除菌
② 洗濯層のカビ対策
➂ カビの除去・防カビ
④ 草木の除虫
⑤ ゴムパッキンの硬化防止
⑥ 金属表面の保護・防錆
⑦ ペットのカビ系の病気
⑧ 消臭
などがあります
➀ 10%(10倍希釈)濃度では
細菌を除菌します
細胞を休眠状態にすることで繁殖を抑制します
原液~20%(5倍希釈)以上の濃度では
タンパク質でできた細胞膜を分解します
逆に5%(20倍希釈)以下の低濃度では
微生物の栄養になり生分解されてしまいます
土に浸透すると土壌改良されます
手荒れ 肌荒れの季節なので調べてみました
化学合成洗剤の中で手肌にやさしいものは
油汚れの洗浄力に物足りなさを感じる
その逆も言えるようです
バイオワンの every は基本の10倍希釈
で使用する場合たんぱく質を分解しません
手肌が荒れる心配はありません
油汚れを微分散し
表面から剥離します
食洗機でも威力を発揮します
ラベルに表記が必要な合成化学物質が添加されていません
every はこんな特徴があります
✅ 水で洗えるもの全てに使える
専用洗剤が不要
✅ 2次効果で排水時に配管内をキレイにする
石鹸カスを作らない
✅ 3次効果で天然のバクテリアのエサになる
直ちに生分解する
✅ 泡が立たない
節水できる
✅ 金属表面を保護する
劣化を防ぐ
洗浄だけでなく矛盾を感じるような
好ましい優れた効果もあるのです
to be continued
▼ネットショップ
http://www.bio1.jp/
▼everyfirstset 【エブリィ・はじめてセット】
http://www.bio1.jp/product/89






















