NY探訪記30 JFK Airport | 横山武志建築設計事務所blog

横山武志建築設計事務所blog

若手建築家のアイデアの素

5泊7日のNY滞在も最終日

朝、土産を買いにホテルから散歩に出かけ、
オーバーブッキングの懸念があるため早めに空港へ向けてホテルを出発した。

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル1

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル1


若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル2

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル3

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル3 「フライングソーサ」

かつてのパンナム専用ターミナル

$若手建築家のアイデアの素

「フライングソーサ」と呼ばれる大きな庇が有名
コンクリートで作られた庇の先端の薄さが印象的


若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル4

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル7

若手建築家のアイデアの素-28
△ターミナル8



帰国についてちょっと早めに空港に入った理由は、
オーバーブッキングへの対処もあったが
最後にもう一つ建築を見たかったと言う理由もあった。

TWAターミナル 設計:エーロ・サーリネン
竣工は1962年

若手建築家のアイデアの素-28

TWAとは、かつて存在した「トランス・ワールド航空」。
2001年にアメリカン航空に吸収合併された。

若手建築家のアイデアの素-28

若手建築家のアイデアの素-28

コンクリートシェル構造の美しい曲線を湛えるフォルム

若手建築家のアイデアの素-28

若手建築家のアイデアの素-28

若手建築家のアイデアの素-28

若手建築家のアイデアの素-28

若手建築家のアイデアの素-28

現在のターミナル5は、ジェットブルー専用ターミナルで

この建物は使われていないようだ。

ターミナル5は、この建物の外側、つまり滑走路側にあり
TWAターミナルは、ぽつんと取り残された状態にある。

このようなレイアウトで、どのように使われるのだろうか?

ラウンジとかには使えそうだが、LCCのジェットブルーでは?
なかなか使えそうもない。

今回は内部は見れなかったが、次回はぜひ見てみたい
有効的に使われることを祈ります