ちょっと疲れて仮眠取ろうと思ったら危うく木生寝過ごすところでしたよ。こりゃ明日の学校も盛大に寝過ごすかもわからんね。そのために一人暮らしの我が城に帰って来たというのに…
さて本題。本日は木生一発目にも関わらずユッキーナは新婚旅行で欠席。まあ理由が理由なだけにこればっかりはなあ…ただそれぞれが思い思いのボケを繰り出しまくった今回だというのに、いつも以上に進行の流れがスムーズだったのはどういうことなのかとユッキーナに小一時間問い詰めたい…
というわけで進行の手伝いは菜々香。ささいなボケもためらわないでカチこんできたな進行なのにwwそして蘭七のテンションが序盤から飛ばす飛ばす…今日の蘭七はすごかった。いろんな意味でwww
特別企画は県名ダジャレかるた大会。しっかりチーム紹介から幸先悪い稜駿www序盤は元太を中心に男子ががんばった結果互角。男子がグルっと反対側に回るのは最初体力的ハンデかと思ったけど、文字の読みやすさの問題だわな。ひかりはあの声色はどっから出しているんだっていうのと、稜駿のガチブロックからの失敗は本当にひどいwww
年賀状コーナーは進行はダイアナで作業は崚行wwそんなエイベックスコンビ。ユッキーナは年賀状返しに関する作業あらかじめやってたのね。気になるのは小学生から「ユッキーナも真剣になるんだ…」って思われてるのは普段どういうことなのか?ほらさらに小一時間問い詰めたい内容出ちゃったよ!wwwまあぶっ続けで単純作業に関してはお疲れでした。
ダジャレかるたではまあ多くの再現VTRを実際にとっていただいて…体育館わざわざ使ったり、丘の上に結構な人数集めたりと色々大変ではあったんだろうけど、やっぱり一番印象に残ったのはサッカー夫人か。地域柄なのかノリがいいなーお母さんww
そして今回もまさかの中継で理陽。しかも題材は超古典的なネタを擁する大分県ですよwwこのダジャレ起源をさかのぼったら本当にいつ頃なんですかね?あれだけの人数でずっこけやると壮観だね。元凶役の理陽が平然と立ってたのと、マイクと見せかけてのバナナには笑ったけどww理陽は小声でちょっとしたカバーも出来てたしいい仕事でした。
あと今回は小四対決も印象的でしたね。「まあ今のホセじゃ結実に勝つのは厳しいかなあ…」と思ってたら案の定だったかあ~。最後のホセの発言は生まれが大阪ってことか?
年賀状の二人はダイアナが最後ちょっと崩れたけど崚行の告知は流石。よどみないっすなー。今度は夢分析の人か誰かくるのね。個人的に楽しみかな。
んでまあ最終的に謎のプレイバックがあってまったく勝負と関係ない菜々香のがスローで再生されたりwww色々ありまして女子チームがダブルスコアで勝利。まず基本的に男子チーム女子が動いてから動き出すのがほとんどなんだもんよう。あれじゃ勝てないって…稜駿はかなりフィジカルを使った競技に様変わりさせてるしwww
うん、全体的にみんな自分のタイミングで好きに動けてて、なおかつ空気がよどんだりはしなかったから面白かった。最後の終わり方を見ると時間自体はちょっと押してたみたいだけどね。でもこういう風に木生はトリッキーなボケが方々で繰り出されながら流れが安定してるのがいい形だよね。来週はユッキーナいるだろうから戦士に負けないよう頑張って!ww
さて本題。本日は木生一発目にも関わらずユッキーナは新婚旅行で欠席。まあ理由が理由なだけにこればっかりはなあ…ただそれぞれが思い思いのボケを繰り出しまくった今回だというのに、いつも以上に進行の流れがスムーズだったのはどういうことなのかとユッキーナに小一時間問い詰めたい…
というわけで進行の手伝いは菜々香。ささいなボケもためらわないでカチこんできたな進行なのにwwそして蘭七のテンションが序盤から飛ばす飛ばす…今日の蘭七はすごかった。いろんな意味でwww
特別企画は県名ダジャレかるた大会。しっかりチーム紹介から幸先悪い稜駿www序盤は元太を中心に男子ががんばった結果互角。男子がグルっと反対側に回るのは最初体力的ハンデかと思ったけど、文字の読みやすさの問題だわな。ひかりはあの声色はどっから出しているんだっていうのと、稜駿のガチブロックからの失敗は本当にひどいwww
年賀状コーナーは進行はダイアナで作業は崚行wwそんなエイベックスコンビ。ユッキーナは年賀状返しに関する作業あらかじめやってたのね。気になるのは小学生から「ユッキーナも真剣になるんだ…」って思われてるのは普段どういうことなのか?ほらさらに小一時間問い詰めたい内容出ちゃったよ!wwwまあぶっ続けで単純作業に関してはお疲れでした。
ダジャレかるたではまあ多くの再現VTRを実際にとっていただいて…体育館わざわざ使ったり、丘の上に結構な人数集めたりと色々大変ではあったんだろうけど、やっぱり一番印象に残ったのはサッカー夫人か。地域柄なのかノリがいいなーお母さんww
そして今回もまさかの中継で理陽。しかも題材は超古典的なネタを擁する大分県ですよwwこのダジャレ起源をさかのぼったら本当にいつ頃なんですかね?あれだけの人数でずっこけやると壮観だね。元凶役の理陽が平然と立ってたのと、マイクと見せかけてのバナナには笑ったけどww理陽は小声でちょっとしたカバーも出来てたしいい仕事でした。
あと今回は小四対決も印象的でしたね。「まあ今のホセじゃ結実に勝つのは厳しいかなあ…」と思ってたら案の定だったかあ~。最後のホセの発言は生まれが大阪ってことか?
年賀状の二人はダイアナが最後ちょっと崩れたけど崚行の告知は流石。よどみないっすなー。今度は夢分析の人か誰かくるのね。個人的に楽しみかな。
んでまあ最終的に謎のプレイバックがあってまったく勝負と関係ない菜々香のがスローで再生されたりwww色々ありまして女子チームがダブルスコアで勝利。まず基本的に男子チーム女子が動いてから動き出すのがほとんどなんだもんよう。あれじゃ勝てないって…稜駿はかなりフィジカルを使った競技に様変わりさせてるしwww
うん、全体的にみんな自分のタイミングで好きに動けてて、なおかつ空気がよどんだりはしなかったから面白かった。最後の終わり方を見ると時間自体はちょっと押してたみたいだけどね。でもこういう風に木生はトリッキーなボケが方々で繰り出されながら流れが安定してるのがいい形だよね。来週はユッキーナいるだろうから戦士に負けないよう頑張って!ww