取り調べ室での稜駿の中二をフルに満喫してる感じがとにかく好き。せめて今年度中はそのままでいてくれww
それとブログパーツのクリック募金が1000円分に到達しました~!なんかやっぱりブログやってて、こうやって何かしら貢献できるっていうのは嬉しいです。ゼミの第一希望が外れたショックも半減します。でもやっぱりまだ悔しくてベソかいてるので励ましの言葉お待ちしております!www
さてさて本題。今回は03年から「モンキーマジック」です。歌っているのはA.T.7(八木俊彦、張沢紫星、川﨑樹音、ブライアン・ウォルターズ、ド・ランクザン望、俵小百合、岩井七世)
七人曲ですが基本的に年長勢の四人はコーラスなので、実質年少組三人の曲ですね。樹音のデビューでありやぎっちの卒業曲。一応表示上は小百合とブライアンにとっても卒業曲なんだけど…そういう感じはまったくしないなあwww
さて説明に入る前に、あまりにも有名な原曲を貼りましょうか。タケカワさん率いるゴダイゴの代表曲の一つ。というわけでゴダイゴで「Monkey Magic」
原曲に関しては本当に説明がいらないほどの有名曲。これをタケカワさん自らが(と言っても作詞は奈良橋さんなのだけど)訳詞したということでやっぱりすごい感じる所がありましたね。この曲を年少組中心のユニットにあてたのもなんかタケカワさんらしいなあと。
しかしこうやって見ると大分噛み砕いた訳詞だなあ。樹音が等身大で歌える形にしてあるんだよなあ。これは僕の推測だけど桃太郎とか浦島太朗の歌って昔からあるでしょ?あの雰囲気を意識して作ってあるような気がするんですよね。
その辺りの考えの根拠も入っていたりするのが、このすげえいろんな要素満載のミュージックビデオでございます。この曲もミュージックビデオありきな部分が大きい気がするよね。
んで根拠って言うのがこの曲の中に紙芝居が写るシーンがあるでしょ。あの部分が凄く日本的だなと思って。だからすごくそっちに寄せている感じがするんですよね。
ただ気になるのは本編の猿三匹っていうのはそれ自体はもちろん西遊記ではなく…みんな孫悟空の能力一つづつ持ってるんだけどさ、樹音はなんか桃太郎に出てくる猿っぽい装備だし、やぎっちに関しては……軽装すぎないか?www
なんか解決に至るのがやぎっちのひらめきによる独断っていうのが妙に現実的でねwwそれと年長勢の猿っぷりに関しては…ホントお疲れ様ですとしか言いようがwww
この年の冬イベは名前がその名も「モンキー座」なわけですから少なからずこの曲の存在が左右してるわけですよ。そして実際モンキーズがいい働きをしてただけに、当日やぎっちが出られなかったのが…うん、やっぱり寂しさを感じましたね。色々思い出もあるなあこの歌。
というわけで次回は02年度から、「あこがれ」両バージョンを予定しております。
追記:今日マイケルと志穂の誕生日だったんじゃん!もうこのことを忘れるほど俺今日一日余裕なかったのか…
それとブログパーツのクリック募金が1000円分に到達しました~!なんかやっぱりブログやってて、こうやって何かしら貢献できるっていうのは嬉しいです。ゼミの第一希望が外れたショックも半減します。でもやっぱりまだ悔しくてベソかいてるので励ましの言葉お待ちしております!www
さてさて本題。今回は03年から「モンキーマジック」です。歌っているのはA.T.7(八木俊彦、張沢紫星、川﨑樹音、ブライアン・ウォルターズ、ド・ランクザン望、俵小百合、岩井七世)
七人曲ですが基本的に年長勢の四人はコーラスなので、実質年少組三人の曲ですね。樹音のデビューでありやぎっちの卒業曲。一応表示上は小百合とブライアンにとっても卒業曲なんだけど…そういう感じはまったくしないなあwww
さて説明に入る前に、あまりにも有名な原曲を貼りましょうか。タケカワさん率いるゴダイゴの代表曲の一つ。というわけでゴダイゴで「Monkey Magic」
原曲に関しては本当に説明がいらないほどの有名曲。これをタケカワさん自らが(と言っても作詞は奈良橋さんなのだけど)訳詞したということでやっぱりすごい感じる所がありましたね。この曲を年少組中心のユニットにあてたのもなんかタケカワさんらしいなあと。
しかしこうやって見ると大分噛み砕いた訳詞だなあ。樹音が等身大で歌える形にしてあるんだよなあ。これは僕の推測だけど桃太郎とか浦島太朗の歌って昔からあるでしょ?あの雰囲気を意識して作ってあるような気がするんですよね。
その辺りの考えの根拠も入っていたりするのが、このすげえいろんな要素満載のミュージックビデオでございます。この曲もミュージックビデオありきな部分が大きい気がするよね。
んで根拠って言うのがこの曲の中に紙芝居が写るシーンがあるでしょ。あの部分が凄く日本的だなと思って。だからすごくそっちに寄せている感じがするんですよね。
ただ気になるのは本編の猿三匹っていうのはそれ自体はもちろん西遊記ではなく…みんな孫悟空の能力一つづつ持ってるんだけどさ、樹音はなんか桃太郎に出てくる猿っぽい装備だし、やぎっちに関しては……軽装すぎないか?www
なんか解決に至るのがやぎっちのひらめきによる独断っていうのが妙に現実的でねwwそれと年長勢の猿っぷりに関しては…ホントお疲れ様ですとしか言いようがwww
この年の冬イベは名前がその名も「モンキー座」なわけですから少なからずこの曲の存在が左右してるわけですよ。そして実際モンキーズがいい働きをしてただけに、当日やぎっちが出られなかったのが…うん、やっぱり寂しさを感じましたね。色々思い出もあるなあこの歌。
というわけで次回は02年度から、「あこがれ」両バージョンを予定しております。
追記:今日マイケルと志穂の誕生日だったんじゃん!もうこのことを忘れるほど俺今日一日余裕なかったのか…