まあこの記事は予約投稿なんだけど、もう僕のラジオ生放送直前だね。もうこれはしたらばの機能全開で皆さんに助けてもらいながら乗り切るしかないね!したらば掲示板とねとらじのページはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/radio/20185/
http://ladio.net/
んで今週はサウンドパティスリーはお休みして、落語特集でございます。今朝予告した通りね。まずは落語を聴き始める人に最初におススメするのが柳家喬太郎師匠の落語。枕の3分20秒から始まるモノマネも内容も秀逸。「ほんとのこというと」
そして落語の形式というものを逆手にとった作品。ラストのどんでん返しも気持ちいい「午後の保健室」
動画サイトには07年エリーが年間ドラマでやってた「時そば」をやる喬太郎師匠の映像もあるね。そちらも面白いので是非ご覧になっていただければなと。
最後に年末年始というと僕が最初にテレビで見た落語を思い出しますね。一時間近い熱演で片時もテレビから離れられなかった。圧倒的な世界観に「落語ってすげえなあ…」と高校生ながらに感じた立川談志家元の「芝浜」
ビートたけし、爆笑問題太田光の二人からしても師匠格の存在にある不世出の落語家。このお方の落語は全てこの人の世界なんだよなあ…
てなわけで落語特集でございました。それではラジオの準備にかかるか…
http://jbbs.livedoor.jp/radio/20185/
http://ladio.net/
んで今週はサウンドパティスリーはお休みして、落語特集でございます。今朝予告した通りね。まずは落語を聴き始める人に最初におススメするのが柳家喬太郎師匠の落語。枕の3分20秒から始まるモノマネも内容も秀逸。「ほんとのこというと」
そして落語の形式というものを逆手にとった作品。ラストのどんでん返しも気持ちいい「午後の保健室」
動画サイトには07年エリーが年間ドラマでやってた「時そば」をやる喬太郎師匠の映像もあるね。そちらも面白いので是非ご覧になっていただければなと。
最後に年末年始というと僕が最初にテレビで見た落語を思い出しますね。一時間近い熱演で片時もテレビから離れられなかった。圧倒的な世界観に「落語ってすげえなあ…」と高校生ながらに感じた立川談志家元の「芝浜」
ビートたけし、爆笑問題太田光の二人からしても師匠格の存在にある不世出の落語家。このお方の落語は全てこの人の世界なんだよなあ…
てなわけで落語特集でございました。それではラジオの準備にかかるか…