ブログとかで24人全員集合したって聞くとやっぱり見てる側も向(ryではなく高揚感ありますよね。あと企画やるかどうかの折り返しが近づいちゃってる。迷っている人への後押しの言葉が見あたらない自分が情けないね…

さて本題。ガチは菜々香。なんか朝ドラっぽい反応ww盛り付けというか軽量ものはガレッジサイド強いイメージあるなあ…だがここでなんとか勝利。このシリーズで三連勝してやっとイーブンだものね。さて後二日どうなるか…

オープニングトークは陸の二学期の目標について抜き打ちチェック。豪語といい番組通しての今年の目標が「有言実行」なんですかね?とりあえずノリに任せてみた陸wwwそりゃ部活もあるし忙しかろうて…結局年度最後の木生あたりまで引っ張るパターン…ではないわな流石にwww

ハンコビンゴは菜々香とホセ。この組み合わせすげえ楽しみだったんだよね。藍がつく名前の戦士はかつていたけどそういや苗字はまだいないっすね。それにしてもホセのマンションはさすがに思いつかなかったな~。地元の歴史ある苗字って一軒屋のイメージがあるからね。

それと真ん中が菜々香とってたから勢いはホセのほうがあったけど今回は最後まで分からなかった。最終的にホセのほうが取り方的に優位な形になってたとはいえね。うーん、やっぱ面白かった。そしてホセの阿波踊りロボットみたいだwww

ガレッジランドは中二チームと中一チームですか。まあ中一チームは翔が結構終始冷静だったし、美羽は分からなくてもなんとか立て直せたし、攻められても言い訳しなかったホセをww奈々が終始カバーしてたし。

さて問題は中二チーム、もとい稜駿であるwww「漢字が苦手なんで…」ってなぜ貴様そこにいるかー!wwwwたしかに前半後半ともに最後の問題は難しかったけどそれ以外は…関西勢の「中二やん?」ってツッコミえげつなかったなwwwそして冷たい視線のままもちろん罰ゲームの稜駿。いや確かにね、はっきりいって今回はダイアナのポーズのほうがかっこよかったよwww今回の稜駿はガチ反省部屋レベルだったからねえ…

フラ語はもはやピエール先生を見たくて楽しみにしてる人がかなり多いのではないかと思う。それと混乱に陥れる選択肢を紹介するなよwww

給食レシピは今回はグラタン。とうとうミクニン「ピンポン!」とか言い出しちゃったよも~ww恐れてたことが現実のものとなってしまうとはね。今ミスドとかめっちゃ種類あるからベーシックなドーナツに入ってるものって言われてもなかなか難しいかもなあ。とか思ってたらそもそもシナモンという単語が定かではなかったか。でもタイムオーバー制があったんだということが確認できましたね。

さて来週の宣伝が入ったわけだがウェブ時計の壮大な作成過程の様子が見れるのか…これは胸熱だな。アニメの方のVTRでも翔と寿々歌だったかな?あの姿の真相も次回を待てと。これはある意味今までで一番思わせぶりなCMはさんできたなETVwww

エンドトークは音だけで表現。これは同じような音が続いちゃうと分かりづらいからどう段階的に音を表現していくかがポイントになるよね。そう考えたらダイアナの自販機は非常に賢い選択。ホセのは厳密に言えば確かに川っぽいんですよ。「パチャパチャ」だと水深が浅い感じとかしません?(そんなん考えたの僕だけ?)

逆にプールとか海だともっと強い音になるような気がするんだけど…まあ真相はホセしか分からないし十中八九僕の考えすぎですねwwwただ一番疑問に思ったのは「現代っ子が川でクロール…だと……?」ってとこかなwww

相互ブログ企画、「天てれ学会」の参加者を募集しております!詳しくはこちらの記事で

http://ameblo.jp/yokowassyoi/entry-10712414146.html

参加表明はこちらのグルっぽから。みなさんのご参加お待ちしております。