ことりとユッキーナのやりとりは似た波長を持つ二人の感じだよなあとぼんやり思ったり…というわけで理来も塾に行く前にちょっと見たらしいww今回の木生。
今日の男子最年長は翔という布陣。基本的に優奈と寿々歌と三人でこなしていくっていうのはMTKスペシャルとはいえなかなかハードだったと言える。ゲストはもちろんドリ5。戦士よりテンションの持っていくスピードが速いって何なんだ彼女らは…
アバター紹介は寿々歌。チェンジは後の方っていうツッコミをしようと思ったら今日はS.A.C.Tは無いのであります。でもやっぱ寿々歌アバターの人の名前の意図を推測しながらアクセントつけてるから凄いな。リズムでしゃべる方が簡単ではあるんだけどやっぱ読まれる側としてはそっちのほうが嬉しいだろう。
今日のハッピーサプライズは美羽。みっポンに辛辣なのは仕様ですww単独でスタジオの流れと合わせるのとかやっぱり難しかったと思うけど祝った子の反応がしっかりしてたりもあって思ってたよりスムーズにいったなあと。玄関から戻っちゃった時はどうなるのかと思ったけどwww
しかしテレビの生放送でビーズとか細かい作業をやるのはなかなか度胸がいるものである。画的に小さくなるしww最後の部分だけだったとは言えね。焦り出しても崩れなかった美羽は今回ホント頑張りましたね。
さてS.A.C.Tは無かったが今回は視聴者のアバター参加によるご当地クイズ。僕の脳内ではTTK特派員報告がフラッシュバックwwこういう一回質問ありのクイズはホント質問作戦能力重要なんだよなあ。そういう意味ではかなり苦しかったじかんのびちぢみチームwww
一問目は比較的簡単だったからそこが分かれ目だったなあ。しっかし一問目と二問目で北海道と沖縄の気候を聞くとあらためて日本は広いなと思う。二問目のドリ5チームの「干したちんすこう」はユッキーナが別番組の某ファミリーの一員に毒されて(ry
三問目はねえ…仙台出身の向陽と桃奈を一回わざわざ持ち挙げて個人の話という壮大なフリwwwミスター宮城はともかくミス宮城は実際にコンテストがありそうだ…ドリ5チームの回答でことり・ユッキーナ間による責任のなすり合いが勃発するものの、その後のみっポンの一言が説得力がありすぎて笑ったwww向陽はつっかかっていったの空気読みなさい的たしなめられ方したけど正直気持ちは分かるよ…ラストじかんのびちじみチームに割り込まれて一番被害を被る洸wwwなんかそういうポジションのイメージあるんだよね…
今回は進行の三人によるシンキングタイムダンスも面白かったけどwwとにかくあれだけドリ5も含めて遠慮なく自由にやいのやいの言ってる中で優奈の司会のリズムが全然ぶれなかったのが凄すぎる。そこに自分の見せ場も結構入れてたし…今回番組の全体的な流れがいいなと思ったのは優奈の働きによるところがかなり大きい気がするね。
さてMTKスペシャルであります。一発目は「じかんのびちじみ」。この曲は歌うより語るの感覚だから生でも結構いい感じになりそうだなと思ってたらその想像以上によく出来てましたね。ダメだしされてカッとなって裏話始めそうになったwwホセの間違えたところとか俺気づかなかったしなあ。
しかし二番の歌詞並行宇宙ときましたか。ちょうどそれに関する小説最近読んだばっかりだったから軽く驚いたね。歌詞理解の個人による幅をこれほど広くとってあるとは…声が重なっていくところもしっかり出てたし本当にいい出来でしたね。終わった後の結実の受け答えはなかなかに飛んでたけどwww
二曲目が12月MTKでドリ5の新曲「恋のダイヤル6700」。フィンガー5がミリオンセールスを30年以上前に記録した曲なのでたしかにみっポンの生まれる前の曲でしたwwちなみにその原曲も発売が12月っていうのがわざわざ合わせたのかとちょい気になる。
言い忘れるところでしたけどカバー曲がMTKになるというのは04年以来なので6年ぶり。うーん、なんかこれはこれで色々と複雑だwwこの曲をカバーするって言うのは小耳にはさんでたけど正直MTKは別の曲になるんじゃないかと思ってたしね
今回は五人全員に歌うっていう話だったけど、歌詞とか考えたらもうちょい洸のパートが欲しかったなあ。ちょっと引いてしまう男の子の雰囲気を彼は持ってる気がするしね。ライブそのものの完成度は流石。最初のことりの入り聞いた時「あり?やっぱり過脚色というか声のアクが強くなりすぎてるかな?」と思ったけど「テレフォンナンバー6700!」の高音とかはメインボーカルの二人よく響いてた。美思の声のバランスのとり方はやっぱ上手い。
番組最後のカメラ突撃はことり以外のドリ5メンバー。前もそうだったけどことりのそのこだわりは一体なんなんだ?ww
今日の男子最年長は翔という布陣。基本的に優奈と寿々歌と三人でこなしていくっていうのはMTKスペシャルとはいえなかなかハードだったと言える。ゲストはもちろんドリ5。戦士よりテンションの持っていくスピードが速いって何なんだ彼女らは…
アバター紹介は寿々歌。チェンジは後の方っていうツッコミをしようと思ったら今日はS.A.C.Tは無いのであります。でもやっぱ寿々歌アバターの人の名前の意図を推測しながらアクセントつけてるから凄いな。リズムでしゃべる方が簡単ではあるんだけどやっぱ読まれる側としてはそっちのほうが嬉しいだろう。
今日のハッピーサプライズは美羽。みっポンに辛辣なのは仕様ですww単独でスタジオの流れと合わせるのとかやっぱり難しかったと思うけど祝った子の反応がしっかりしてたりもあって思ってたよりスムーズにいったなあと。玄関から戻っちゃった時はどうなるのかと思ったけどwww
しかしテレビの生放送でビーズとか細かい作業をやるのはなかなか度胸がいるものである。画的に小さくなるしww最後の部分だけだったとは言えね。焦り出しても崩れなかった美羽は今回ホント頑張りましたね。
さてS.A.C.Tは無かったが今回は視聴者のアバター参加によるご当地クイズ。僕の脳内ではTTK特派員報告がフラッシュバックwwこういう一回質問ありのクイズはホント質問作戦能力重要なんだよなあ。そういう意味ではかなり苦しかったじかんのびちぢみチームwww
一問目は比較的簡単だったからそこが分かれ目だったなあ。しっかし一問目と二問目で北海道と沖縄の気候を聞くとあらためて日本は広いなと思う。二問目のドリ5チームの「干したちんすこう」はユッキーナが別番組の某ファミリーの一員に毒されて(ry
三問目はねえ…仙台出身の向陽と桃奈を一回わざわざ持ち挙げて個人の話という壮大なフリwwwミスター宮城はともかくミス宮城は実際にコンテストがありそうだ…ドリ5チームの回答でことり・ユッキーナ間による責任のなすり合いが勃発するものの、その後のみっポンの一言が説得力がありすぎて笑ったwww向陽はつっかかっていったの空気読みなさい的たしなめられ方したけど正直気持ちは分かるよ…ラストじかんのびちじみチームに割り込まれて一番被害を被る洸wwwなんかそういうポジションのイメージあるんだよね…
今回は進行の三人によるシンキングタイムダンスも面白かったけどwwとにかくあれだけドリ5も含めて遠慮なく自由にやいのやいの言ってる中で優奈の司会のリズムが全然ぶれなかったのが凄すぎる。そこに自分の見せ場も結構入れてたし…今回番組の全体的な流れがいいなと思ったのは優奈の働きによるところがかなり大きい気がするね。
さてMTKスペシャルであります。一発目は「じかんのびちじみ」。この曲は歌うより語るの感覚だから生でも結構いい感じになりそうだなと思ってたらその想像以上によく出来てましたね。ダメだしされてカッとなって裏話始めそうになったwwホセの間違えたところとか俺気づかなかったしなあ。
しかし二番の歌詞並行宇宙ときましたか。ちょうどそれに関する小説最近読んだばっかりだったから軽く驚いたね。歌詞理解の個人による幅をこれほど広くとってあるとは…声が重なっていくところもしっかり出てたし本当にいい出来でしたね。終わった後の結実の受け答えはなかなかに飛んでたけどwww
二曲目が12月MTKでドリ5の新曲「恋のダイヤル6700」。フィンガー5がミリオンセールスを30年以上前に記録した曲なのでたしかにみっポンの生まれる前の曲でしたwwちなみにその原曲も発売が12月っていうのがわざわざ合わせたのかとちょい気になる。
言い忘れるところでしたけどカバー曲がMTKになるというのは04年以来なので6年ぶり。うーん、なんかこれはこれで色々と複雑だwwこの曲をカバーするって言うのは小耳にはさんでたけど正直MTKは別の曲になるんじゃないかと思ってたしね
今回は五人全員に歌うっていう話だったけど、歌詞とか考えたらもうちょい洸のパートが欲しかったなあ。ちょっと引いてしまう男の子の雰囲気を彼は持ってる気がするしね。ライブそのものの完成度は流石。最初のことりの入り聞いた時「あり?やっぱり過脚色というか声のアクが強くなりすぎてるかな?」と思ったけど「テレフォンナンバー6700!」の高音とかはメインボーカルの二人よく響いてた。美思の声のバランスのとり方はやっぱ上手い。
番組最後のカメラ突撃はことり以外のドリ5メンバー。前もそうだったけどことりのそのこだわりは一体なんなんだ?ww