11月11日なのでね…この前仙台行ってきたので牛タン味です(゚Д゚)ウマー学校で友達にも配ったらなかなかの好評。東北に行った際には是非ご賞味あれ!

それでは本題。今日はスタートから菜々香が制御困難な状態に…もう言葉になっちゃいませんでしたね。というわけでゲストはKARAでございます。まさか二曲歌うとは思ってもいませんでした…「ミスター」って曲はなんか懐かしい感じのするメロディラインですね

ユッキーナの時間はユッキーナ'sアドバイスを全員復唱するのはもう前提なんですね。ユッキーナそんなおざなりな「ありがとう」なら言わなければいいじゃないかwwニットとか見てるともう服装的には秋を通り越して冬めいてきたね。まあ暦の上でももう冬なんだもんなあ…

今日のスペシャルはKARA特集。タイトルパロディネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ユッキーナの時間でモデルをやりながら待ちくたびれていた陸と朱里が進行wwwへー、まだ16歳なんて人もメンバーにいるのね…

好きな日本語でのみっポンの「腹八分目」ギャグはちゃんと通じたでしょうか?ユッキーナの日本語に関してはあながち否定しきれないから困るwwwそれにしても我慢とヨロピクの落差だな…(ちなみに僕の脳内天てれ辞書で「ヨロピク」を引くと「蘭丸の黒歴史」と書いてありますwww)

その後KARAによる直接指導で代表ひかりでしたけど、その指導後のひかりの実演見てるとこれはさすがに(ry(ヒント:ひかりの所属先)まあそういうことなのです。みっポンがDラインで一笑いただくための布石なのです。だから「腕あるね」とか通じてるのかいwww

実際の菜々香、理陽、蘭七、崚行、ひかりによる「ミスター」は男子二人からっていう…これなんともコメントがなあwww崚行はダンス軽めにやってましたね。菜々香と蘭七は思い入れが見てとれましたね。最後の締めがひかりは想定外だったなあww

アバター紹介とS.A.C.Tは理陽と朱里。さすがに理陽さらっと決めてくれますね~。朱里は直前で崚行が浮ついたみっポンにツッコミいれに行ったから若干出鼻くじかれてたねwww「アバターに戦士の名前がまるまる入るとこういうことも起きてしまうのか…」ということを一瞬だけど確認。まあドンマイですよ色々…

ハッピーサプライズは嘉惟人と寿々歌の初期秘密レシピコンビ。ここにきて二人のコンビプレーがすげえ噛み合ってきたなあと純粋に思いましたね。安定したハピサプだったなあと。緊張と恥ずかしさから硬くなってた誕生日の子に対するフォローも寿々歌が十分にこなしていたと思うしね。

個人的にはバーナー使うところで「よい子のみんなは親がいないところでバーナーを一人で使わないようにね!」的なテロップが出るかなと思ってたり。まあみんなも作ってみてねって話ではないし、そもそもアレが家にある人は珍しいだろうけどね。

あ、そういえば一個気になったこと。名前が入ってはいけない事情とかもあったんだろうけどそれにしても背番号のクオリティーはもう少しなんとかならなかったものかwww

みっポンチャレンジは三度パターですよ。蘭七が芝居がかってたなあwwwいやーとうとう入ったんだから剣を収めるとこまで映してあげて!wwwちなみにその後の「またせたね」は大先輩のコント赤信号のリー(ry

今日の結論:ゲストが来ると司会も難しいだろうけどログ書くのもやっぱ難しいっすww

追記:やっぱ戦士が告知を多めにやるのはいい経験だと思いますね。ひかりもこういう経験が次につながっていくさ。がんばりましょ。