時に頭の中の感覚とのギャップにジレンマを感じる時ってありますよね…まあ僕ごときがそれを言葉のせいにしても仕方ない。まず第一に無知なんだから
というわけで本題。ガチは杏奈。今週のモノマネの精度はこれぐらいで行きますwwそれにしても今回のドローはちょっとな~ww分かりやすい数ではなく端数出してみてはいかがですかね?そうなると双方当たらなくなるんかな?…
オープニングトークは逆再生の達人をゲストに呼んで逆再生に挑戦。そうそう、ローマ字に戻してやるんだよねこれ。ちょっと発音が難しい部分とかもありますけどね。しっかし先生いいキャラしてるな…テーマトークもいいけどこういう色々みんなでチャレンジというのもいいっすね。
豪語は美羽、杏奈、奈々の三人で内容は「暗記」。単純暗記力の勝負かあ。まあ勝負内容によってはそれぞれの暗記方法でも差がつくところですよね。
正直最初の腕試しの時点で美羽が一つ抜きんでてるかなと思ってたけどやっぱり精神的にも余裕がありましたね。杏奈発言はかっこよかったけど若干声が震えてたしねww美羽は豪語の称号二つ目か。戦士同士で競合してだもんなあ。上から目線で番組から許されるだけあってwww正直自信はいっそうつくんでしょうね。
「こちら上原陸探偵事務所」は二回目。タイトルは長いのでこのブログでは「こち陸」と略させていただきますwww蘭七はあれから住みついちゃったのね…四人のメンバーから「kick the roses」と呼んでた人がいてなるほどと思う。そしてその英文の状況は想像したらあきまへんwwそれと今考えたらそれぞれの大きさの縮尺がヤバ(ry
今回の被害者(?)は稜駿かあ。今週はひとまず声だけの出演。菜々香は完全に台本以上に役作りこんできてるなwwwさてさてとうとう推理内容が複雑さを増して週またぎと相成ったわけだが。次週予告はアレだ…ネクストコナンズヒントみたいなものだwww
フラ語は率直な感想としては「ピエール師匠ってレギュラー化したんかなあ?…」ってところですかねwwwあとはフランスの鉄道ってアナウンスとかどうなってるんだろ?是非優惟には世界にも目を向けてほしいところである。
取り調べ室は翔。お母さんこれまた多分そっくりだよなあ…翔はこの場合いばってるのかめんどくさがりなのかよく分からんwwwただ戦士内でのポジションとかも考えるとある意味ではインサイド弁慶とも言えるか…母親の服装がジャージではさすがに気になるっていうのは分かるけどねwwちなみに慎吾さん「魔法使いサリー」が今の小中学生に通じるという勝算はどこからwww
エンドトークはオープニングの続き。歌となると複雑さが倍増しますねこれは。「天使のささやき」は正直無理ゲーでしょう。朱里の答え発表された後の反応もどうかとは思うがwww
実際やってみるとなると音程も難しいし歌詞の部分は長くなるし、発音困難の部分が多くなるし…ここまでくると正直短時間で済ませるもののレベルではなくなってきてましたね。結構やってて楽しいんだけど逆再生の機材がなければ学校とかでは楽しめないのが難点のこの遊び。ひょっとしたら携帯のアプリとかで逆再生ソフトとかあるのかもしれないですけどね。
というわけで本題。ガチは杏奈。今週のモノマネの精度はこれぐらいで行きますwwそれにしても今回のドローはちょっとな~ww分かりやすい数ではなく端数出してみてはいかがですかね?そうなると双方当たらなくなるんかな?…
オープニングトークは逆再生の達人をゲストに呼んで逆再生に挑戦。そうそう、ローマ字に戻してやるんだよねこれ。ちょっと発音が難しい部分とかもありますけどね。しっかし先生いいキャラしてるな…テーマトークもいいけどこういう色々みんなでチャレンジというのもいいっすね。
豪語は美羽、杏奈、奈々の三人で内容は「暗記」。単純暗記力の勝負かあ。まあ勝負内容によってはそれぞれの暗記方法でも差がつくところですよね。
正直最初の腕試しの時点で美羽が一つ抜きんでてるかなと思ってたけどやっぱり精神的にも余裕がありましたね。杏奈発言はかっこよかったけど若干声が震えてたしねww美羽は豪語の称号二つ目か。戦士同士で競合してだもんなあ。上から目線で番組から許されるだけあってwww正直自信はいっそうつくんでしょうね。
「こちら上原陸探偵事務所」は二回目。タイトルは長いのでこのブログでは「こち陸」と略させていただきますwww蘭七はあれから住みついちゃったのね…四人のメンバーから「kick the roses」と呼んでた人がいてなるほどと思う。そしてその英文の状況は想像したらあきまへんwwそれと今考えたらそれぞれの大きさの縮尺がヤバ(ry
今回の被害者(?)は稜駿かあ。今週はひとまず声だけの出演。菜々香は完全に台本以上に役作りこんできてるなwwwさてさてとうとう推理内容が複雑さを増して週またぎと相成ったわけだが。次週予告はアレだ…ネクストコナンズヒントみたいなものだwww
フラ語は率直な感想としては「ピエール師匠ってレギュラー化したんかなあ?…」ってところですかねwwwあとはフランスの鉄道ってアナウンスとかどうなってるんだろ?是非優惟には世界にも目を向けてほしいところである。
取り調べ室は翔。お母さんこれまた多分そっくりだよなあ…翔はこの場合いばってるのかめんどくさがりなのかよく分からんwwwただ戦士内でのポジションとかも考えるとある意味ではインサイド弁慶とも言えるか…母親の服装がジャージではさすがに気になるっていうのは分かるけどねwwちなみに慎吾さん「魔法使いサリー」が今の小中学生に通じるという勝算はどこからwww
エンドトークはオープニングの続き。歌となると複雑さが倍増しますねこれは。「天使のささやき」は正直無理ゲーでしょう。朱里の答え発表された後の反応もどうかとは思うがwww
実際やってみるとなると音程も難しいし歌詞の部分は長くなるし、発音困難の部分が多くなるし…ここまでくると正直短時間で済ませるもののレベルではなくなってきてましたね。結構やってて楽しいんだけど逆再生の機材がなければ学校とかでは楽しめないのが難点のこの遊び。ひょっとしたら携帯のアプリとかで逆再生ソフトとかあるのかもしれないですけどね。