なんか大学の英語スピーチコンテストの代表になってしまいました。めんどいことこの上ないっす。そんなどうも僕です
あのー、今回はね。この前大学の友達でアメブロやってるやつと夜通し話してたのでその時の話。
どうやら彼は今度ツイッターのオフ会があるらしいんですよね。そいで「お前はブログでオフ会とか呼び掛けないの?」って言われたんですけど、僕その時はこう答えましたね。「読者さん絶対みんな俺より忙しいって…」
このブログでそういうことやるなんて考えたことなかったですね。僕の持ち前の人望のなさは大前提としてwwwそんな簡単に人が集まるものじゃないだろうと。あと集まって何やるって全然思いつかないしね。
ほいで自分の記事の自己評価の話になって。出来のいい記事と自分で満足のいく記事ってちょっと違うよなあと。
たとえば僕の場合だとここだけの話戦士紹介の羅夢の記事とかは、自分で言うのもなんだけど独自の視点になってたから気に入ってはいるんだけど、だからこそもう少し突き詰められなかったかなという意味で満足はしていない。
特別企画のTTK songsの最後の四曲も素材として思い入れがあるだけにどこか消化不良な部分がありますね
自分の知識と視点からどこまで掘れるかってことですよね。「今の自分じゃここまでだな」って感じていたらある意味で満足しちゃってる。そういう場合はおそらく出来としては良くないんだろうなと。
あとは自分と同じような形式のブログは、興味はあるんだけど色々影響受けそうだからあまり見られないんだよなあってことね。これ難しいんだよなあ。
近いところからも参考にしてもう一個上の段階を目指せばいいんだけど僕の場合は気を抜いたらすぐ抜粋的な内容になりそうだしなあ…なかなか難儀な話だ。
最後に「一週間のリズムとしてはいい形式だよなあ」って言われました。たしかにそうかもね。課題は月~木と金、土。それと日曜日も含めてwww読者層がなるべく偏らないためにはどうすべきかっていう結論になりましたね。
というわけで今回の雑記はこのブログの舞台裏でした~
あのー、今回はね。この前大学の友達でアメブロやってるやつと夜通し話してたのでその時の話。
どうやら彼は今度ツイッターのオフ会があるらしいんですよね。そいで「お前はブログでオフ会とか呼び掛けないの?」って言われたんですけど、僕その時はこう答えましたね。「読者さん絶対みんな俺より忙しいって…」
このブログでそういうことやるなんて考えたことなかったですね。僕の持ち前の人望のなさは大前提としてwwwそんな簡単に人が集まるものじゃないだろうと。あと集まって何やるって全然思いつかないしね。
ほいで自分の記事の自己評価の話になって。出来のいい記事と自分で満足のいく記事ってちょっと違うよなあと。
たとえば僕の場合だとここだけの話戦士紹介の羅夢の記事とかは、自分で言うのもなんだけど独自の視点になってたから気に入ってはいるんだけど、だからこそもう少し突き詰められなかったかなという意味で満足はしていない。
特別企画のTTK songsの最後の四曲も素材として思い入れがあるだけにどこか消化不良な部分がありますね
自分の知識と視点からどこまで掘れるかってことですよね。「今の自分じゃここまでだな」って感じていたらある意味で満足しちゃってる。そういう場合はおそらく出来としては良くないんだろうなと。
あとは自分と同じような形式のブログは、興味はあるんだけど色々影響受けそうだからあまり見られないんだよなあってことね。これ難しいんだよなあ。
近いところからも参考にしてもう一個上の段階を目指せばいいんだけど僕の場合は気を抜いたらすぐ抜粋的な内容になりそうだしなあ…なかなか難儀な話だ。
最後に「一週間のリズムとしてはいい形式だよなあ」って言われました。たしかにそうかもね。課題は月~木と金、土。それと日曜日も含めてwww読者層がなるべく偏らないためにはどうすべきかっていう結論になりましたね。
というわけで今回の雑記はこのブログの舞台裏でした~