前もこんなこと言ってた記憶あるけど再度告ぐ。高校生の内にエクセルとパワーポイントはどれだけ得意になってても決して損にはならない。むしろ進む進学先の学科とか専攻によっては強烈に痛い目見る可能性アリ。努力されたし。
さーてそれではいきますかね。日曜日は誰が得する?It's me!俺流サウンドパティスリーです。
かつてMTKと言えば洋楽カバーなんて思われてた時代がありましたが実はソロの洋楽カバーというのは思いも外少ないのです。おそらくタケカワさんは楽曲そのものとしての価値はもちろんのこと、コーラスの骨格がしっかりしてるとかの理由で洋楽を選んでたんでしょうな。
でもやっぱりせっかくだったらソロでやってほしい曲とかもあったりなんかしちゃったり。そういう一曲が今日紹介する名曲。(かねあさ号の時も流れてたよね?)Ben E. Kingで「Stand by me」
映画「Stand by me」の主題歌でジョン・レノンもカバーした曲。僕はこの原曲の方がジョン・レノンのバージョンより個人的に好きなのでこっちを選びました。
んー、詞を見る限りはなんというか別れとかそういう言葉はないんだけどこのメロディーからはペーソスを強く感じるんだよなあ。胸が締め付けられそうになるっていうかね。Ben E. Kingの声が優しくて包容力があるからっていうのもあるんだろうなあ。自分が戻るべきところを教えられてる感じ。
ちなみによくある「この曲は恋人への曲なのか友達への曲なのか?」という論争。まあ映画は友情の話ですけど僕は「自分の中の大切な人であるならそれは恋人でも友達でもどっちでもいいのでは?」という答えにしておきます。
もったいない気がするんですよね。そうやって自分の一番大切な人が誰であるかを制限するようなことを考えるのが。心から思う人がいるからこの曲を歌いたくなるってただそれだけでいいと思うんですよ。
ただここにタケカワさんが友情を語る日本語詞を吹き込めば男子の卒業ソロMTKとしてすごいかっこいい出来になってただろうなと。山ちゃんとかルーキーにプラスでこれ歌ったら大号泣してるわ…
とにかく実直で誠実な歌詞だけどその分本当に奥深い曲なんでぜひこの機会に聞いていただければと思っておりやす
さーてそれではいきますかね。日曜日は誰が得する?It's me!俺流サウンドパティスリーです。
かつてMTKと言えば洋楽カバーなんて思われてた時代がありましたが実はソロの洋楽カバーというのは思いも外少ないのです。おそらくタケカワさんは楽曲そのものとしての価値はもちろんのこと、コーラスの骨格がしっかりしてるとかの理由で洋楽を選んでたんでしょうな。
でもやっぱりせっかくだったらソロでやってほしい曲とかもあったりなんかしちゃったり。そういう一曲が今日紹介する名曲。(かねあさ号の時も流れてたよね?)Ben E. Kingで「Stand by me」
映画「Stand by me」の主題歌でジョン・レノンもカバーした曲。僕はこの原曲の方がジョン・レノンのバージョンより個人的に好きなのでこっちを選びました。
んー、詞を見る限りはなんというか別れとかそういう言葉はないんだけどこのメロディーからはペーソスを強く感じるんだよなあ。胸が締め付けられそうになるっていうかね。Ben E. Kingの声が優しくて包容力があるからっていうのもあるんだろうなあ。自分が戻るべきところを教えられてる感じ。
ちなみによくある「この曲は恋人への曲なのか友達への曲なのか?」という論争。まあ映画は友情の話ですけど僕は「自分の中の大切な人であるならそれは恋人でも友達でもどっちでもいいのでは?」という答えにしておきます。
もったいない気がするんですよね。そうやって自分の一番大切な人が誰であるかを制限するようなことを考えるのが。心から思う人がいるからこの曲を歌いたくなるってただそれだけでいいと思うんですよ。
ただここにタケカワさんが友情を語る日本語詞を吹き込めば男子の卒業ソロMTKとしてすごいかっこいい出来になってただろうなと。山ちゃんとかルーキーにプラスでこれ歌ったら大号泣してるわ…
とにかく実直で誠実な歌詞だけどその分本当に奥深い曲なんでぜひこの機会に聞いていただければと思っておりやす