友達が「ドカポン」とかいうゲームを持ってきたので最近楽しんでます。もともとはみんなで楽しんでたけど飽き足らず一人プレーのデータも作ってしまったww

はいそれでは本題。今回からはガチは今までの引き分けに白黒つけろ!ゼブラーマン対決ですwwいきなり菜々香からで勝負どころだなあと思ったけどやってくれましたね。これでまた引き分けとなるような名勝負が生まれるのか…

オープニングトークは好きなものは最初と最後どちらに食べるか。これはほぼ真っ二つに分かれると思ったんだけど先は凜だけかあ。菜々香の食いしん坊万歳な発言はともかくww嘉惟人たぶん両方挙げてないよね?最初と最後に分けて食べるっていうことなんかな。

ハンコビンゴは向陽と奈々。これも様々な星さんを探すという特別編だけど、個人的には今回は特に歴史とのつながりが面白かったなあ。しっかしサンショウウオねえ…ww向陽が逆転でダブルリーチかけたとき奈々が光という名前の人を探して勝負っていう形を予想してたからね。向陽のシャンプー台には笑ったwww生ダラとかぷっすまとか昔からああいうオチ好きだなあ。

稜駿伝は本当に久々に背筋が凍ったwwwwうーん、これはもはや修行なのか…

ガレッジランドは天てれランキング。チーム小五トリオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!みんなで歌詞あやふや
のくだりはすごい面白かったんだけど崚行が特に色々ヤバいww「夢のチカラ」といい「kick the earth」といい厄日ですな。でもあそこで踊りもあえて入れるサービス精神が好きだわ。小五は美羽の見せ場かっさらうなwww

それにしても考えてみればこのお題だと片方のチームは「卒業」というものを誰も経験してないわけだよ。その辺理陽チームアドバンテージかなと思ったけど全部当てたかあ。アンケートだからMTKが入るのも分かるけどあくまで合唱だぞ君達wwやっぱ時代はYELLなのかとおいちゃんあらためて実感。ちなみに僕が中学生の時は「南風」という合唱曲でした。是非聞いてみて。

勝ったからって理陽チームなに凜太朗相手にガヤ飛ばしてんのさwwwwいやはやでも男らしいね凜太朗。あんまり動揺は見えないあたりは流石。

秘密レシピは今回は嘉惟人と結実。食材当てを小四に任せるってすごいなあと思ってたけど結実はそれ以上にすごかったね…嘉惟人の味覚も相当しっかりしてると思うけどあの年で嘉惟人と同じレベルにいるんだから。

ゴーヤは違うようなことを言ってたミクニンの言葉をなぜ拾えなかったのかはともかくさwwこういうのって答えを二人で合わせることで正解率が下がることもあるというのが難しいところ。こういう集団決定ってNASAのトレーニングにもあるよね。一回やったけど個人の正解率のほうがやっぱり高くなっちゃったりするのよな。

エンドトークは未来にあったらいい発明品。なんか教育テレビとしてすげえいい質問来たなあという驚きww嘉惟人のは確かに便利なんだけどこの年になると雇用の問題を気にしてしまう……ww菜々香は実体験から思いついたような切実さがあるねwww

朱里のは悪霊退散で笑ったけどよく考えれば幽霊プラズマ説みたいなのあったよね…(詳しくは各自お調べください)なんだかんだ結構現実的な側面もあるってことか。朱里…恐ろしい子!凜はつまりスモールライトですね。「犬飼ってたっけ?」と思ってたら案の定www

結実のは現代でも探せばああいう改造飛行機ありそうね。凜太朗のは洸太を思い出した。そんな洸太もセンター模試に立ち向かう年齢になったのねえ…

新MTKは朱里、美羽、杏奈で「ささやきの天使」。言葉が結構詰め込んであるなあと思ったけど、すごく表情にあふれた曲だなと。まさしく等身大で自然だしね。それと個人的にあの隣に移っていく映像は好き。