一回ここでサーカス以外のパフォーマンスの話をしておこうかと。まずはやっぱり「kick the earth」陣の負担の大きさね。曲に関しては元からやっていたものとはいえ、それプラスでさらにあれだけのダンスを覚えなきゃいけなかったわけですからね。それにしても崚行。この声が聞けるのは今年までだろうなあ…
個人的に気になったのは女子のパフォーマンス練習の時に稜駿がやるけどボロボロっていうところあるじゃないですか?あれ稜駿はあらかじめダンス見てるはずだから、どれくらい自分がそこから外して笑える形に持っていくかって結構難しいと思うんだよね。その場のアドリブみたいなのが結構効いてくるような場面だけどあそこが観客も笑えたのは稜駿の力ですね。
今回特別出演と相成ったドリ5とハイズなわけですけど、特にドリ5のパフォーマーとしての才覚をあらためて思い知らされましたね。あのタイミングで入って一気に引き込まれる。ラジオで流れる「プロ」としての立場だったから難易度よりなによりあの戦士たちのパフォーマンスより一個上のオーラを見せつけたのは流石の一言。
ドリ5がそれくらい魅せた分やっぱりハイズのところの入りと、あと菜々香があの格好じゃなきゃいけなかったのがなあ…ダンサー勢はいつも通りという感じだったんだろうけど菜々香以外のボーカル二人がちょっと安定に欠けたしね。経験の差もあるんだろうなと。
「SWEET ROSES」組はまさか相対性理論の「LOVEずっきゅん」から丸々引用とはwwwまあ蘭七に関しては幽霊ホテルのフレーズまで持ってきてたから何でもありだなとは思ってましたけどね。ダイアナと奈々の二人のそれまでの演技は特にここへの布石になってたと思う。
そう言えばてれび戦士本人演技組は女子の演技がちゃんと舞台のスケールになってたなと。もともと朱里あたりは舞台映えしそうな演技だなと思ってたんだけど杏奈とかもうまくアジャストしてた。個人的には優奈が稜駿のことを気にかける凜の手を引いていく演技が05年の望をむりやり連れ出すちひろとダブって見えました。
ああいう演技って地味だけど悪気のなさを見ている側に感じさせなきゃいけないから難しいんだよね。展開として実際は分かってても一方からの視点しか見ていないことを演技しなきゃいけないわけだから。ああいうところに中二の演技の味があるんだなあ。
サーカスの部分は理陽と陸の信頼関係がね。大人が入らないから頼れるのはお互いしかいないってわけでさーね。にしても陸の笑顔での「うるせーな」はむしろ怖いwwwやっぱり去年のサーカス部の面々、特に元太がひょうひょうとしてるけど、全体のことを含めてちゃんとやってくれてたんだろうなと。難易度的にも一番難しいところを決めてくれたわけだし。ダイアナは舞台である種の顔芸がちゃんと成立してるってどういうことなのよ?www
それではその三へ続く…
個人的に気になったのは女子のパフォーマンス練習の時に稜駿がやるけどボロボロっていうところあるじゃないですか?あれ稜駿はあらかじめダンス見てるはずだから、どれくらい自分がそこから外して笑える形に持っていくかって結構難しいと思うんだよね。その場のアドリブみたいなのが結構効いてくるような場面だけどあそこが観客も笑えたのは稜駿の力ですね。
今回特別出演と相成ったドリ5とハイズなわけですけど、特にドリ5のパフォーマーとしての才覚をあらためて思い知らされましたね。あのタイミングで入って一気に引き込まれる。ラジオで流れる「プロ」としての立場だったから難易度よりなによりあの戦士たちのパフォーマンスより一個上のオーラを見せつけたのは流石の一言。
ドリ5がそれくらい魅せた分やっぱりハイズのところの入りと、あと菜々香があの格好じゃなきゃいけなかったのがなあ…ダンサー勢はいつも通りという感じだったんだろうけど菜々香以外のボーカル二人がちょっと安定に欠けたしね。経験の差もあるんだろうなと。
「SWEET ROSES」組はまさか相対性理論の「LOVEずっきゅん」から丸々引用とはwwwまあ蘭七に関しては幽霊ホテルのフレーズまで持ってきてたから何でもありだなとは思ってましたけどね。ダイアナと奈々の二人のそれまでの演技は特にここへの布石になってたと思う。
そう言えばてれび戦士本人演技組は女子の演技がちゃんと舞台のスケールになってたなと。もともと朱里あたりは舞台映えしそうな演技だなと思ってたんだけど杏奈とかもうまくアジャストしてた。個人的には優奈が稜駿のことを気にかける凜の手を引いていく演技が05年の望をむりやり連れ出すちひろとダブって見えました。
ああいう演技って地味だけど悪気のなさを見ている側に感じさせなきゃいけないから難しいんだよね。展開として実際は分かってても一方からの視点しか見ていないことを演技しなきゃいけないわけだから。ああいうところに中二の演技の味があるんだなあ。
サーカスの部分は理陽と陸の信頼関係がね。大人が入らないから頼れるのはお互いしかいないってわけでさーね。にしても陸の笑顔での「うるせーな」はむしろ怖いwwwやっぱり去年のサーカス部の面々、特に元太がひょうひょうとしてるけど、全体のことを含めてちゃんとやってくれてたんだろうなと。難易度的にも一番難しいところを決めてくれたわけだし。ダイアナは舞台である種の顔芸がちゃんと成立してるってどういうことなのよ?www
それではその三へ続く…