今日の21時からは卓也がニコ生出演か…御殿とはまた違う卓也がニコ生では見られるかもしれないっすね。そいじゃ本題
ガチは凜太朗。なぜその名言のチョイス…ちょっと目を離してたから今回のゲームの内容イマイチよく分からなかったんですよね~。あれは何秒を目指してやってたんだろうか?
オープニングトークは最近あった大笑いした話。朱里の「美容とか言って…」っていう言い方に不覚にも笑ってしまったwwwもうちょい言い方があったろう優奈いないからって…そしてやっぱひかりは凄いわ。思考回路がだだ流しじゃないかwwそいでなんだかんだ稜駿とは仲いいんだろうなって伝わってきたね。
ハンコビンゴは嘉惟人と杏奈。東世古さんと西世古さんのダブルが開いた時はまさかこれほど長引くとは…このロケって一人で回るから長時間に及ぶと相当体力消耗するはずなんですよ。だから本人たちは消化不良かもしれないけどああいう形の引き分けはいい決着だったかなと。
稜駿伝は今日のはすごい画だったなwwwあれ先生がプリント配るときとかにやられるとすごいイラッとするんですよね…だからおっさんでもやる人いますよアレはww
ガレッジランドは1/5の真実。基本的にテレビを通してなんで大きさの比があんま分かんないんですけど最初あまりに蘭七がデカすぎて「なんじゃあ?」ってなったwwスケボーは確かに足場不安定っすな。
理陽はごまかし方が若干アレだったか…向陽はまあやっぱ上手い方ですよね。そう問題は小五にして「捨て駒」という言葉を発する目にあった凜太朗であるwwwwスタッフの悪ふざけきましたねこれ。それにしても「おいしいから」と言われて「分かってます」と答える大阪人の魂のたくましいこと…
最後は翔が出番ないからってオテンキばりの小ボケはさんだけどwwやっぱダイアナの顔芸が…ダイアナはどんどん貪欲になってるね。多分いいことだと思うwww
秘密レシピはなんか二人ともオシャレでね。特に嘉惟人マジイケメンだわ…ハイタッチのタイミングを失う二人がちょっと面白かったwwそれにしてもパスタを当てるとはねえ。ミクニンご要望通りスローモーションリプレイかかって歓喜ですなwww
エンドトークは我が家のちょっと変わった風習。リモコンって基本「リモートコントローラー」の略なんだけど、調べたらSONYの「リモートコマンダー」って商品があるのね…登録商標らしいので国営放送的にギリだったんだなwwwその辺の説明を省く理陽の父さんはある意味男気あふれる人ですな…
そして三度凜太朗である。アメリカかぶれですね分かりますww一応友達の前で使い分けるのは冷静な判断ですな。正直凜太朗の場合はどっちかっていうと「おとん」「おかん」の方が似合ってると僕が勝手に思ってるのはここだけの秘密だ。朱里はそのまま持ちあげられるっていうのは壮絶だな…というか何故一個だけ買ってしまったのかが知りたいねww
ガチは凜太朗。なぜその名言のチョイス…ちょっと目を離してたから今回のゲームの内容イマイチよく分からなかったんですよね~。あれは何秒を目指してやってたんだろうか?
オープニングトークは最近あった大笑いした話。朱里の「美容とか言って…」っていう言い方に不覚にも笑ってしまったwwwもうちょい言い方があったろう優奈いないからって…そしてやっぱひかりは凄いわ。思考回路がだだ流しじゃないかwwそいでなんだかんだ稜駿とは仲いいんだろうなって伝わってきたね。
ハンコビンゴは嘉惟人と杏奈。東世古さんと西世古さんのダブルが開いた時はまさかこれほど長引くとは…このロケって一人で回るから長時間に及ぶと相当体力消耗するはずなんですよ。だから本人たちは消化不良かもしれないけどああいう形の引き分けはいい決着だったかなと。
稜駿伝は今日のはすごい画だったなwwwあれ先生がプリント配るときとかにやられるとすごいイラッとするんですよね…だからおっさんでもやる人いますよアレはww
ガレッジランドは1/5の真実。基本的にテレビを通してなんで大きさの比があんま分かんないんですけど最初あまりに蘭七がデカすぎて「なんじゃあ?」ってなったwwスケボーは確かに足場不安定っすな。
理陽はごまかし方が若干アレだったか…向陽はまあやっぱ上手い方ですよね。そう問題は小五にして「捨て駒」という言葉を発する目にあった凜太朗であるwwwwスタッフの悪ふざけきましたねこれ。それにしても「おいしいから」と言われて「分かってます」と答える大阪人の魂のたくましいこと…
最後は翔が出番ないからってオテンキばりの小ボケはさんだけどwwやっぱダイアナの顔芸が…ダイアナはどんどん貪欲になってるね。多分いいことだと思うwww
秘密レシピはなんか二人ともオシャレでね。特に嘉惟人マジイケメンだわ…ハイタッチのタイミングを失う二人がちょっと面白かったwwそれにしてもパスタを当てるとはねえ。ミクニンご要望通りスローモーションリプレイかかって歓喜ですなwww
エンドトークは我が家のちょっと変わった風習。リモコンって基本「リモートコントローラー」の略なんだけど、調べたらSONYの「リモートコマンダー」って商品があるのね…登録商標らしいので国営放送的にギリだったんだなwwwその辺の説明を省く理陽の父さんはある意味男気あふれる人ですな…
そして三度凜太朗である。アメリカかぶれですね分かりますww一応友達の前で使い分けるのは冷静な判断ですな。正直凜太朗の場合はどっちかっていうと「おとん」「おかん」の方が似合ってると僕が勝手に思ってるのはここだけの秘密だ。朱里はそのまま持ちあげられるっていうのは壮絶だな…というか何故一個だけ買ってしまったのかが知りたいねww