朝に言い忘れましたがこのブログのブログパーツであるワンクリック募金が500円に達したということで…一本木を植えるのに七円分必要なんで合計700円に達するまではブログを続けてみようと考えてまあなんとかここまで来れてよかったです。いつもパソコンから押してくださってる方はありがとうございます。
あとブライアンがsystemjapチャンネルですげえ古典的なことやってて笑ったwww昔やったなあアレ…
さてそれでは日曜の本日は誰が得する?It's me!俺流サウンドパティスリーです。
今回は一青窈で「さよならありがと」CDバージョンとライブアコースティックバージョンでお楽しみください。
まあ映画「ハナミズキ」公開がこの夏あったしということで一青窈さんの曲を今回取り上げたわけなんですけど、僕この人の曲ってちゃんと知ってるのはこの「さよならありがと」だけなんですよねwwwミサワホームのCMで聞いたのがきっかけだったんですけどね。
ちなみに今回は好みの問題もあるので二バージョン載せましたけど僕はどちらかというとCD版のほうが好きですね。別れに対面したときに複雑な心境の中でメロディの中に救いがある感じがするので。感謝の部分が生きてくる感じなのかな。
それにしても凄い歌詞である。吹っ切れようとする気持ちとやり切れなさの間をこうやって表現することができるのは本当に凄い。下の部分なんかはそこにけなげさも入り混じってて、なんというか歌の主人公のかわいらしさが伝わってくる。
また少しだけ君のこと
無断で好きになったけど
また明日が言えなくても
きれいに笑う君がいる
それと恋の中での後悔なんて誰でも一つは持っているものだけど、その内面での処理の仕方がかっこいいんだよね。これはセンスの問題かもしれないけど…
いわずもがな恋の甘さ
あの時優しくできたなら
皮肉だけど憎んで
さよならありがと。
別れの歌。だけど感謝の部分に虚しさは感じない。ちゃんと心の奥に糸を垂らして描いてるからでしょうね。踏み出す一歩は聴き手の僕ら自身の想像に任せてるのはちょっとにくい演出ですね。
あとブライアンがsystemjapチャンネルですげえ古典的なことやってて笑ったwww昔やったなあアレ…
さてそれでは日曜の本日は誰が得する?It's me!俺流サウンドパティスリーです。
今回は一青窈で「さよならありがと」CDバージョンとライブアコースティックバージョンでお楽しみください。
まあ映画「ハナミズキ」公開がこの夏あったしということで一青窈さんの曲を今回取り上げたわけなんですけど、僕この人の曲ってちゃんと知ってるのはこの「さよならありがと」だけなんですよねwwwミサワホームのCMで聞いたのがきっかけだったんですけどね。
ちなみに今回は好みの問題もあるので二バージョン載せましたけど僕はどちらかというとCD版のほうが好きですね。別れに対面したときに複雑な心境の中でメロディの中に救いがある感じがするので。感謝の部分が生きてくる感じなのかな。
それにしても凄い歌詞である。吹っ切れようとする気持ちとやり切れなさの間をこうやって表現することができるのは本当に凄い。下の部分なんかはそこにけなげさも入り混じってて、なんというか歌の主人公のかわいらしさが伝わってくる。
また少しだけ君のこと
無断で好きになったけど
また明日が言えなくても
きれいに笑う君がいる
それと恋の中での後悔なんて誰でも一つは持っているものだけど、その内面での処理の仕方がかっこいいんだよね。これはセンスの問題かもしれないけど…
いわずもがな恋の甘さ
あの時優しくできたなら
皮肉だけど憎んで
さよならありがと。
別れの歌。だけど感謝の部分に虚しさは感じない。ちゃんと心の奥に糸を垂らして描いてるからでしょうね。踏み出す一歩は聴き手の僕ら自身の想像に任せてるのはちょっとにくい演出ですね。