昨日の放送の動画を見させてもらいました。やっぱリアルタイムで観たかったな~と思いましたね。そしてかえるさんに心から感謝です。ブログやり続けて良かったなあ…つくづく皆さんに支えられてることを実感しとります。
先にいろんな方のブログ読んでたんで、「確かにこの場面こう思うよな~」という久々にラフな見方だったんですが僕自身思ったことをいくつか。
まずは本当に凜が頑張ってくれてたなあと。最初からオチまでねwwwよく見ると向陽が目で凜を追っちゃってるのも面白かったんですがジェスチャーがんばったし昌暉のフリからの対応も笑ったんでアリアリ。
そいでうたの時間直前の蘭七に対する凜の「頑張ってね」がなんというか素の優しさがにじみ出ててよかったなあと。テレビとか関係なく本当に仲間にかける言葉って感じだった。
あとはその蘭七が歌の中で最後のニ回続く「君が好き」というフレーズからちゃんと別のニュアンスをくみ取ってたのは流石だなと。一回目と二回目で表情が違うんだよね。本当に歌が上手いってこういうことなのかなと思いましたね。
それにしてもこの人数の少なさの楽しさとか戦士が仕切る面白さってやっぱりありますね。そういうのも見ていきたいっすな。
ここからは単なる雑記。僕は結構年代というものにとらわれてるなあと自分を振り返ると思う。戦士紹介も世代の順を考えてやってるしね。
そいで有ちゃんを除いて自分が勝手に思っているその世代を代表する戦士はまだやってないんですよ。僕はどれくらいのスパン読者さんに付き合っていただこうと思ってるとかまったくないんですけどwww
でも皆さんはどうなのか。やっぱり自分と同じ世代には思い入れってあるよね。俺も好きだよ自分の同じ世代。九人もいるんだもんなあ…
一生の内に誰かには会いたいとか思うんだけどさ。それ以上にこの世代調べたら結構みんないい大学とか入っててすげえと思う一方ジェラシーもねwwwやっぱ本気出したてれび戦士はすげーね。
でも舞の生き方とかも俺から見るとかっこいいんだよね。人としての魅力が基盤にあるから成り立つんだろうなあ舞の場合。
やっぱりまとまんないけどこれでいいのです。ただの雑記だからwwwぼちぼち次の記事の準備しないとなあ。
先にいろんな方のブログ読んでたんで、「確かにこの場面こう思うよな~」という久々にラフな見方だったんですが僕自身思ったことをいくつか。
まずは本当に凜が頑張ってくれてたなあと。最初からオチまでねwwwよく見ると向陽が目で凜を追っちゃってるのも面白かったんですがジェスチャーがんばったし昌暉のフリからの対応も笑ったんでアリアリ。
そいでうたの時間直前の蘭七に対する凜の「頑張ってね」がなんというか素の優しさがにじみ出ててよかったなあと。テレビとか関係なく本当に仲間にかける言葉って感じだった。
あとはその蘭七が歌の中で最後のニ回続く「君が好き」というフレーズからちゃんと別のニュアンスをくみ取ってたのは流石だなと。一回目と二回目で表情が違うんだよね。本当に歌が上手いってこういうことなのかなと思いましたね。
それにしてもこの人数の少なさの楽しさとか戦士が仕切る面白さってやっぱりありますね。そういうのも見ていきたいっすな。
ここからは単なる雑記。僕は結構年代というものにとらわれてるなあと自分を振り返ると思う。戦士紹介も世代の順を考えてやってるしね。
そいで有ちゃんを除いて自分が勝手に思っているその世代を代表する戦士はまだやってないんですよ。僕はどれくらいのスパン読者さんに付き合っていただこうと思ってるとかまったくないんですけどwww
でも皆さんはどうなのか。やっぱり自分と同じ世代には思い入れってあるよね。俺も好きだよ自分の同じ世代。九人もいるんだもんなあ…
一生の内に誰かには会いたいとか思うんだけどさ。それ以上にこの世代調べたら結構みんないい大学とか入っててすげえと思う一方ジェラシーもねwwwやっぱ本気出したてれび戦士はすげーね。
でも舞の生き方とかも俺から見るとかっこいいんだよね。人としての魅力が基盤にあるから成り立つんだろうなあ舞の場合。
やっぱりまとまんないけどこれでいいのです。ただの雑記だからwwwぼちぼち次の記事の準備しないとなあ。