あ、そういや肝試しなかったすね。まあホント山の中だしなあ…そいじゃさっきの続きから。

畑チームは稜駿が決め所を笑いに変えたそのニwwwしかも中途半端に一本とってるあたりがなあ…ホント今回は笑いのタイミングがところどころ良かったなあ稜駿。

そしてガチガレッジ変形版のようなゲーム。あれはつかみ方とかで変わってくるから実際に五キロを持ったことある人とかが参考にならなかったりする罠。ゴリさんのヒントの時点で「二キロ」とちゃんと予測出来たのが大きかったかな。理陽の決めゼリフは視聴者に言われても困るわ!www

ご褒美がとうもろこしだったじゃないですか?それで(あれ?誰か前日記でとうもろこしについて書いてなかったっけ?)と思ったらあの場にはいない美羽だったね。いや、美羽も結局食べることにはなるんだけどさ…こればかりは僕の考えすぎでしたね。

全員集合からのカレー作りは美羽と朱里の「丼」が…いや、誰かはやるのが定石だけどさあ。キミら二人かい!www凜はやたらあぐらが似合う謎。イケメンだなあww

包丁の切り方の名前は家庭科とかでやったけど正直忘れたwwあと案の定みんなたまねぎと格闘してたけどゴーグルとかってどれくらい効果あるのだろうか?やったことあるひと教えて!飯ごうの飯は固めぐらいでちょうどいいというのが僕の持論。ちなみに小学生勢がみんなでチェックしてる後ろを様子を見に来た優奈がうちわであおいであげる優しさにおいちゃん感動。

ダムカレーはレースやったところの説明がやっつけwww盛り付けてるとき奈々が声飛び出しちゃって結実がふざけてカバーしてたのもいいシーン。あと菜々香がやたらカメラに盛り付けるしぐさが手慣れてるのがなんか笑ったわww

食べ始めてからはまさか戦士おかわりのトップが結実とはね…陸の一本はどうすんだべ?なんて思ってたら川ちゃんチームみんなで回して食べるとか青春ですね。ああいうのが絆ですよ。

最後さ、まあやっぱり稜駿の一言で締めてさ、エンディングが流れるわけじゃないですか。「僕らのナツ」は確かに夏合宿の映像にぴったりの曲なんだけどそれがなんかちょっと悔しいんだよね。まあそんなん感じてるのは僕だけだったんでしょうけどね。

いやー、記事投稿が日付またいじゃってすいませんでした。でも今回はより自然、中でも川とか水と触れあう機会が大きかったね。水は危険もあるけどそれ以上に自分たちを助けてくれるほうが何倍も大きいからそういう重要性も感じたんじゃないかな。ここでの経験が今後にどう生きてくるのか注目ですな

追記:こうへんのぜんぺんでツッコミ忘れたからここに書いておく。また編集し直すのめんどいし。「ゴリチームみんなでイナバ物置のパロディって国営放送的にどうなのよ!wwww」