時々思いついたようにいろんなこと書きたくなる時があるんですけど、まあ限られた人しか読んでないだろと思って気楽でこれはこれで好きだなあ~
あの~他の人達のブログ読んでてね、そういや僕はここでそこそこの期間ブログやってきてるけど、基本的に天てれファン同士が交流を持つきっかけになるために一番使われているであろう質問を聞かれたことないなあと思って。
「戦士の中で誰が好きですか?」ってやつね。
そういえばこの前ビジュアルうんぬんの話になりましたけど、それ以上にブログ始める際には主観的な好き嫌いとの付き合い方について考えたなあ。
とはいえ元より多少の思い入れというものはあっても、そこから突き抜けて誰かを好きになるっていうのはあんまり無かったかな。
逆に最初は羅夢が若干苦手な時があったかな。でも冷静にその部分を解釈していったらそれは羅夢の番組に対する功績でもあったんだって分かってからはやっぱり見る目が変わってきましたしね。まあそこについての詳しい話は今週の土曜日に話す予定ですけど…
そいで思ったのはね。こういう戦士一人ひとりに対してのフラットな目線というか、個性のあり方を同価値として客観的に見ようというのはね、このブログの基本軸で特色でもあるけどそれと同時に決定的な短所でもあるんですよね。
基本的に天てれのブログやる人は誰か強烈に戦士の個性に魅せられた人がやっぱり見てる限りは多いですよ。初めは「そこに一石投じられたら面白いよな~」くらいの考えだったんですけど。
でもある人のブログを見ててね、完全にある個人によるところからしか見えない世界っていうのもあるなあと思い知らされたんですよ。そうでなければ人間性を掘り下げる面においては絶対に敵わないことってあるよなあって。
つまりさっき客観性を基本軸にしたと言ったけど、客観性というのは多様性でもあるから、ある意味では軸として成立しない面も出てくるんだなってことなんですよ。
まあだからと言って自分のスタンスを変えようとも思わないし、僕は僕の大学の教授の口癖である「深く穴を掘るためにはまず広く掘る必要がある」って言葉が好きですしね。
そういえばまた別のブログで「私は天てれというシステムが好きなんだ」って言ってた人がいましたね。その言葉にすごく共感できる気がしたな。やっぱり個人的な人間性もそうなんだけど集団的な社会性についても掘り下げてみたいんだよなあ。
まあいつものこういう時間帯に書く文章通りまとまらないですね。「Together Forever」の記事のイメージでもまとめておくかな…
あの~他の人達のブログ読んでてね、そういや僕はここでそこそこの期間ブログやってきてるけど、基本的に天てれファン同士が交流を持つきっかけになるために一番使われているであろう質問を聞かれたことないなあと思って。
「戦士の中で誰が好きですか?」ってやつね。
そういえばこの前ビジュアルうんぬんの話になりましたけど、それ以上にブログ始める際には主観的な好き嫌いとの付き合い方について考えたなあ。
とはいえ元より多少の思い入れというものはあっても、そこから突き抜けて誰かを好きになるっていうのはあんまり無かったかな。
逆に最初は羅夢が若干苦手な時があったかな。でも冷静にその部分を解釈していったらそれは羅夢の番組に対する功績でもあったんだって分かってからはやっぱり見る目が変わってきましたしね。まあそこについての詳しい話は今週の土曜日に話す予定ですけど…
そいで思ったのはね。こういう戦士一人ひとりに対してのフラットな目線というか、個性のあり方を同価値として客観的に見ようというのはね、このブログの基本軸で特色でもあるけどそれと同時に決定的な短所でもあるんですよね。
基本的に天てれのブログやる人は誰か強烈に戦士の個性に魅せられた人がやっぱり見てる限りは多いですよ。初めは「そこに一石投じられたら面白いよな~」くらいの考えだったんですけど。
でもある人のブログを見ててね、完全にある個人によるところからしか見えない世界っていうのもあるなあと思い知らされたんですよ。そうでなければ人間性を掘り下げる面においては絶対に敵わないことってあるよなあって。
つまりさっき客観性を基本軸にしたと言ったけど、客観性というのは多様性でもあるから、ある意味では軸として成立しない面も出てくるんだなってことなんですよ。
まあだからと言って自分のスタンスを変えようとも思わないし、僕は僕の大学の教授の口癖である「深く穴を掘るためにはまず広く掘る必要がある」って言葉が好きですしね。
そういえばまた別のブログで「私は天てれというシステムが好きなんだ」って言ってた人がいましたね。その言葉にすごく共感できる気がしたな。やっぱり個人的な人間性もそうなんだけど集団的な社会性についても掘り下げてみたいんだよなあ。
まあいつものこういう時間帯に書く文章通りまとまらないですね。「Together Forever」の記事のイメージでもまとめておくかな…