今日のお便り紹介は何で朱里は最初関西弁に引っぱられちゃったのか…でも怖がらせる時の間は比較的上手かった。一回目は菜々香の反応時間から見て半分マジだなwww
というわけで今日は99年度から山崎さんのソロ。「カーマは気まぐれ」でございます。
記念すべき司会者MTK第一号なんですよね。今だと戦士に機会譲れよって話になるかもしれないですけどね…ただ99年度のMTKはこの曲と「The Longest Time」を除いてちょうど十二曲なんだよね。この辺のバランス感が絶妙だなあ。
山崎さんはそこそこ上手いっすよね。相対的に見たら多分リサさんより上手いっていうねwww案外素直な声だけど耳に残るから最初に原曲の「Karma Chameleon」聞いた時妙な違和感感じたもんな~
ちなみにコーラスのE-Monkey Projectは瑛士、ジャスミン、信子の三人のユニット。コーラスのためだけのユニットとしてはあまりにも豪華だよね…最後の英語詩のところがすごくいい。この曲の中でコーラスワークの見せ場があの部分ですね。
歌詞は情けない男を描いてるんだけど全然悲観的には聞こえない。というかこの曲における歌詞はサビあってナンボなところがあるしねwwwただやっぱりコメディとして成立してるのはミュージックビデオの楽しさあってこそですね。
なんとPVには男子戦士が全員出演というスリラーの継ぐ人数の多さ!福ちゃんを始めとした男子戦士の女装!そしてなんといってもおなじみのギャグ「おしり!」がちゃんと入ってる!www
最後ハッピーエンドで踊るダンス好きなんですけど珍しく当時全然踊った記憶が無いんだよなあ…俺「運命99」でさえダンス覚えてるくらいだったはずなのにwwwwそれだけ他の部分にエンターテイメント性が強かったとも言えるか。
まあさらにもう一つ言いたいことがあるとすれば「同じ天使でもこの時の信子とナガエルの時の崚行が同い年なのか…何か変な感じだ」ってことですかねww
最後に原曲、Culture Clubで「Karma Chameleon」です。
というわけでございまして、明日はどうしよう?早めにMTKでの全員曲やっておこうかな…んじゃ09年から、「Happy★Life」やってみたいと思います。
というわけで今日は99年度から山崎さんのソロ。「カーマは気まぐれ」でございます。
記念すべき司会者MTK第一号なんですよね。今だと戦士に機会譲れよって話になるかもしれないですけどね…ただ99年度のMTKはこの曲と「The Longest Time」を除いてちょうど十二曲なんだよね。この辺のバランス感が絶妙だなあ。
山崎さんはそこそこ上手いっすよね。相対的に見たら多分リサさんより上手いっていうねwww案外素直な声だけど耳に残るから最初に原曲の「Karma Chameleon」聞いた時妙な違和感感じたもんな~
ちなみにコーラスのE-Monkey Projectは瑛士、ジャスミン、信子の三人のユニット。コーラスのためだけのユニットとしてはあまりにも豪華だよね…最後の英語詩のところがすごくいい。この曲の中でコーラスワークの見せ場があの部分ですね。
歌詞は情けない男を描いてるんだけど全然悲観的には聞こえない。というかこの曲における歌詞はサビあってナンボなところがあるしねwwwただやっぱりコメディとして成立してるのはミュージックビデオの楽しさあってこそですね。
なんとPVには男子戦士が全員出演というスリラーの継ぐ人数の多さ!福ちゃんを始めとした男子戦士の女装!そしてなんといってもおなじみのギャグ「おしり!」がちゃんと入ってる!www
最後ハッピーエンドで踊るダンス好きなんですけど珍しく当時全然踊った記憶が無いんだよなあ…俺「運命99」でさえダンス覚えてるくらいだったはずなのにwwwwそれだけ他の部分にエンターテイメント性が強かったとも言えるか。
まあさらにもう一つ言いたいことがあるとすれば「同じ天使でもこの時の信子とナガエルの時の崚行が同い年なのか…何か変な感じだ」ってことですかねww
最後に原曲、Culture Clubで「Karma Chameleon」です。
というわけでございまして、明日はどうしよう?早めにMTKでの全員曲やっておこうかな…んじゃ09年から、「Happy★Life」やってみたいと思います。