終わりましたか…夏イベに関してはネタバレをちょっと読んで「ああ、こんな感じなんだあ。」っていうのが分かったんで後は放送を楽しみに待ちますかね。
さて、頭切り替えていかないとね。今日も変な文章書くわけにはいかないお人だからね…てなわけで今回は岩井七世でございます。
歴代のてれび戦士の中で最も「天才」に近い人は?と問われればこの人を僕だったら挙げますね。ちょっと込み入った話をすると、僕の中での天才の定義っていうのは感じたことを言葉に直すのに常識に惑わされず自分本来の表現が出来る人なんですね。そういう意味で七世はずば抜けてると思う。あやのとかもそれに近いものを持ってたけどね。
天然ともよく言われたけどそれにはちょっと突き抜けすぎてるからねえ七世はwwwただ一つ一つのフレーズに魅せられたって人は多いんじゃないかと。こんなサイトさんもあるくらいですから。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5452/nanase_hatugen.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5452/hatugen02.html
これを見てると天てれランキングショーのパロディのミニランキングショーとかかなりとばしてたのを思い出しますねwww
MTKはコーラスやTIMKYも含めればソロもあっての11曲。そのうち03年が6曲だからフル回転ですね。たとえ「モンキーマジック」を差し引いてもねwww
演技面はもう幅広くやってましたね。「ラフィン★スター」のスペースB級アイドルナナセみたいなものもあれば「七世危機イッパツ!!」もあるしね。ただやっぱり03年冬イベでの役が一番印象が強い。
02年と03年で七世は意識が変わったように思うんです。ゆっこも東奈もいなくなって一番上の女子は自分だけになった。山ちゃんがいるとはいえ自分が自制して下の学年を活かすことの必要性が分かってたんじゃないかと。
そして次の世代へと意志をつないでいく。ここがまさに冬イベの部分であり「水玉」であってね。七世は本当に精神的にしっかりしたモンキー座のヒロインを演じた。それはリーダーとして一年やってきたことの象徴・集大成で、ちひろが劇中だけじゃなく真にその役割を引き継ぐということを表していたと思うんですよね。
卒業後、一度は去った芸能界にまた戻ってきた。現在のブログでもその七世の天才的な感性の片鱗を見せてくれているのは嬉しい限り。個人的には絵本とか作ったりもしてほしいんですけどwww女優としてまだまだ可能性を秘めていると思うんでこれからも楽しみですね。
それでは次回は…全然自信ないけどローテを考えたらなあ……ジミーしかないかなあ。そんなわけでジェームス・マーティン(ジミーMackey)を予定しております。書けなかったら別の戦士になるかもしれないのでご勘弁をwww
さて、頭切り替えていかないとね。今日も変な文章書くわけにはいかないお人だからね…てなわけで今回は岩井七世でございます。
歴代のてれび戦士の中で最も「天才」に近い人は?と問われればこの人を僕だったら挙げますね。ちょっと込み入った話をすると、僕の中での天才の定義っていうのは感じたことを言葉に直すのに常識に惑わされず自分本来の表現が出来る人なんですね。そういう意味で七世はずば抜けてると思う。あやのとかもそれに近いものを持ってたけどね。
天然ともよく言われたけどそれにはちょっと突き抜けすぎてるからねえ七世はwwwただ一つ一つのフレーズに魅せられたって人は多いんじゃないかと。こんなサイトさんもあるくらいですから。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5452/nanase_hatugen.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5452/hatugen02.html
これを見てると天てれランキングショーのパロディのミニランキングショーとかかなりとばしてたのを思い出しますねwww
MTKはコーラスやTIMKYも含めればソロもあっての11曲。そのうち03年が6曲だからフル回転ですね。たとえ「モンキーマジック」を差し引いてもねwww
演技面はもう幅広くやってましたね。「ラフィン★スター」のスペースB級アイドルナナセみたいなものもあれば「七世危機イッパツ!!」もあるしね。ただやっぱり03年冬イベでの役が一番印象が強い。
02年と03年で七世は意識が変わったように思うんです。ゆっこも東奈もいなくなって一番上の女子は自分だけになった。山ちゃんがいるとはいえ自分が自制して下の学年を活かすことの必要性が分かってたんじゃないかと。
そして次の世代へと意志をつないでいく。ここがまさに冬イベの部分であり「水玉」であってね。七世は本当に精神的にしっかりしたモンキー座のヒロインを演じた。それはリーダーとして一年やってきたことの象徴・集大成で、ちひろが劇中だけじゃなく真にその役割を引き継ぐということを表していたと思うんですよね。
卒業後、一度は去った芸能界にまた戻ってきた。現在のブログでもその七世の天才的な感性の片鱗を見せてくれているのは嬉しい限り。個人的には絵本とか作ったりもしてほしいんですけどwww女優としてまだまだ可能性を秘めていると思うんでこれからも楽しみですね。
それでは次回は…全然自信ないけどローテを考えたらなあ……ジミーしかないかなあ。そんなわけでジェームス・マーティン(ジミーMackey)を予定しております。書けなかったら別の戦士になるかもしれないのでご勘弁をwww