今週は戦士紹介強化ウィークということでなかなか負担の大きいことをやってきましたけどね…トリを飾るのは僕の同世代でございますよ。というわけで今日はブライアン・ウォルターズです。
当時の男子ハーフ勢の中で数少ない英語がペラペラしゃべれる存在っていうねwwwもうなんかこの一文だけ見たら変な話だなあ…SMAXで望が「assemble」の意味をすらっと答えられてたらなあwwww
MTKでは「ぼくらのロック・シティ」でDJブライアンとしてその英語力が存分に発揮されております。他にもソロの「虹の都へ」も含めて四曲ありますけど個人的に思い入れがあるのは「星の奇跡」かな。ギャラクシーの四人の世界観でブライアンの存在感というのは大きいと思う。しかしまさかMySpaceで曲を配信するほどになるとはね…
あとはスポーツね。「虹の都へ」でも見せたスケボーもさることながらやはりブライアンといえば02年の十周年SPでののミラクルシューター(バスケット版)ですね。あそこでスペシャルボールを含めた二本を連続で決めたのは最後のガチンコ勝負での東奈のシュートと並ぶ名シーン。それがそのままコーナーになった03年の戦国フリースローも強かったイメージが強いなあ。
そんな一方でブライアンといえば代名詞が一つありますね。いわずと知れた、ぬいぐるみの「モモスケちゃん」でございますwwwもうモモスケちゃんは何回天てれに出演してるか分かんないですよホント。時に散々な扱いもされたけどwwww「Together Forever」にも出演してますからねえ。
演技だとやっぱり夏イベも含めた笑芸部。小百合とのシーンとかもいいけどさ、やっぱりキャサリン(幸生)とのやり取りが一番面白いんだなあwww里穂の扱いが卓也と比べてひどすぎるギャグも個人的にすごい好き。タオルと雑巾じゃえらい違いですよ。
個人的には03年冬イベのオカマキャラはそういうブライアン独自のおかしさの集大成なんじゃないかなと思うんですよね。キャサリンとはまた違う面白さを出せるあたりはさすがの一言でございます。
今はyoutubeのsystemjapチャンネルで「キャンディータイム」を初めとして定期的に更新してくれているブライアン。俺はsystemjapTシャツは正直いらん!www買わないけど天てれファンとして同世代として応援してる!ガンバ!
というわけで次回はそうだねえ…「天才」岩井七世を予定しております。
当時の男子ハーフ勢の中で数少ない英語がペラペラしゃべれる存在っていうねwwwもうなんかこの一文だけ見たら変な話だなあ…SMAXで望が「assemble」の意味をすらっと答えられてたらなあwwww
MTKでは「ぼくらのロック・シティ」でDJブライアンとしてその英語力が存分に発揮されております。他にもソロの「虹の都へ」も含めて四曲ありますけど個人的に思い入れがあるのは「星の奇跡」かな。ギャラクシーの四人の世界観でブライアンの存在感というのは大きいと思う。しかしまさかMySpaceで曲を配信するほどになるとはね…
あとはスポーツね。「虹の都へ」でも見せたスケボーもさることながらやはりブライアンといえば02年の十周年SPでののミラクルシューター(バスケット版)ですね。あそこでスペシャルボールを含めた二本を連続で決めたのは最後のガチンコ勝負での東奈のシュートと並ぶ名シーン。それがそのままコーナーになった03年の戦国フリースローも強かったイメージが強いなあ。
そんな一方でブライアンといえば代名詞が一つありますね。いわずと知れた、ぬいぐるみの「モモスケちゃん」でございますwwwもうモモスケちゃんは何回天てれに出演してるか分かんないですよホント。時に散々な扱いもされたけどwwww「Together Forever」にも出演してますからねえ。
演技だとやっぱり夏イベも含めた笑芸部。小百合とのシーンとかもいいけどさ、やっぱりキャサリン(幸生)とのやり取りが一番面白いんだなあwww里穂の扱いが卓也と比べてひどすぎるギャグも個人的にすごい好き。タオルと雑巾じゃえらい違いですよ。
個人的には03年冬イベのオカマキャラはそういうブライアン独自のおかしさの集大成なんじゃないかなと思うんですよね。キャサリンとはまた違う面白さを出せるあたりはさすがの一言でございます。
今はyoutubeのsystemjapチャンネルで「キャンディータイム」を初めとして定期的に更新してくれているブライアン。俺はsystemjapTシャツは正直いらん!www買わないけど天てれファンとして同世代として応援してる!ガンバ!
というわけで次回はそうだねえ…「天才」岩井七世を予定しております。