総勢五人の誕生日の戦士がいるというのは改めて不思議なことだと思いますね。というわけで今日は滉一とジーナの誕生日。滉一とか千秋とか身長伸びすぎだと思うんだよねマジで…遼希を置いていくなよwww

個人的にジーナの話がまったく入ってこないというのは寂しい限りですね。センスはあるとは思うんだけどなあ…ひとまずブログに戻ってこようぜ。

最近はアメバサーチで「天てれ」で検索してアメブロ上の最新のタイムラインを追うのが楽しいっすね。熊ちゃんのライブ行って撮ってもらった写真載っけてる人とかもいてうらやましい限りだな~と。

その一方で自分なりに天てれを分析しようとする人が増えたかなと。このブログの存在価値が削られていくかもwwwただこれからそういう形でブログを始める人の中にこのブログがきっかけでっていう人がいたらこれは嬉しい話ですよね。僕自身がそうでしたから。

でもしんどい時もありますよ。自分自身はフラットな目線を確立する必要があるし、でも読者さんはやっぱり思い入れが強くて譲れない分野ってあるじゃないですか?となるとそこに関する知識は書き手の方が少ないということはある程度覚悟しなきゃいけない。

そこで一つの意見としてありえると納得させられるだけの理屈が構築できてるかと僕自身は時々不安になりますよ。好き勝手しゃべる権利というのはある程度「お前は間違ってる!」って言われたときにその思考の中身を説明できる必要があるってことですからね。もちろんここの読者さんはみんな僕より精神的に大人だから無駄な心配ではあるのかもしれないですけど

あと最近友達の車に乗ってる時FMトランスミッターがあったんで僕のipodから「My Wings」流してたら、その車内には僕のほかに天てれをあまり見てこなかった人と昔よく見てた人(現在は二人とも見てない)がいたんですけど、曲の感想が前者は「へー、やっぱり今っぽい曲やってるんだな」。後者は「これをMTKとして認めたくない…」って言われてなんかそういう側面ってやっぱりちょっとあるのかもなあと感じましたね。どっちが正しいとかじゃなくてね。

今日はサウンドパティスリーだし自分の昔話もちょっとしようかな~

追記:昨日の前文で書いた三遊亭歌橘師匠からmixiで「ご来場ありがとうございます」とのメッセージが来ました。やはり若い時分から芸の道にいる人はファンを大切にする心があるのだなとしみじみ思いました。