サッカー日本代表!

試合序盤に僕は一磨のブログチェックしてたんですけど、ブブセラをただ批判するんじゃなくてうまく付き合っていけばいい的な発言をしてて、

試合の中継を見てたら解説の人が「選手たちは音が聞こえないから非常に大きな合図を送りあって対策している」って言ってて、つまり声が届かない条件はお互いに一緒なんでうまく対応すれば自分達が有意に立てるってことなんですね。

その辺りをちゃんと見極められる一磨の多角的な視点と前向きな姿勢に感心しましたね。ただ他の文章の表現はやっぱり一磨だったけどwwwブログが続いたら数年後には熊ちゃんみたいな文章書いてそうだよなあ…

まあ文章に関しては僕も人のことなんやかんや言えないっすわね。最近時間に追われて言葉が散ってる気がするんだよなあ。よく「何言ってるかわかんね」って言われないなって思いますけどね…

もう一度自分のブログの基軸をちゃんとしといたほうがいいかな。んー、簡潔に言えば「伝統、流れを重んじ、今をフラットに分析し、未来に夢を見る」って感じかな。

とにかく現状をシビアに見てるイメージがついてるかもしれませんけど未来の展望はあくまで理想像をかかげていたいなと。こう見えてロマンチストな部分があるんですよねww勝手に自分が夢見た構想が番組で実現しなかったことなんて多々あったんですけど、それでも夢見たいんですよ。そういう考えが無かったら僕はずっと前に番組を見なくなっちゃってるかもしれないしね…

それとやっぱり様々な人が「天才てれびくん」というものを楽しく見てほしいてのはあるかな。そのための一つの視点が提供できればいいし、架け橋のようなものになれればと。あまりにも微力ですけど…

いろんな意見をもらわないとこういう大事な部分が見逃しがちになっちゃったりするなあ。本当にコメントなりなうなりで様々な声を聞くのは大事なことだと感じましたね。改めて感謝するとともに自由な感想、ご意見。いつでもお待ちしております!いつもありがとうございます!