やりすぎてないかドリ5よ。今度はメルマガって…はいはい、それでは本題へ

ガチは凜。荻野目洋子で盛大に笑ったwww今日は凜が圧勝でしたね。終始荻野目洋子に気をとられてたけどwww

オープニングトークはひき続き「自分だけの密かな楽しみ」。稜駿のは若干わかるかな。ただちゃんと畳手入れしてないと若干危険だったり…理陽は今週なんなんだよも~wwwていうか姉がいたのか。これは弟キャラな感じになりつつあるってことなのか…

取り調べ室は凜太朗。あの~そういや東大よりなによりてれび戦士って国立大生って輩出したのかな?聞いたことないっすけどね。とはいえ僕が知ってる元てれび戦士の進路って上智、法政、日大、大東文化くらいですからね…ていうか体育ってwwwwまあ夢は大切だからガンバ。あと慎吾さんのフェイントは誰が喜ぶんですかね?www

フラ語は今度はいかりやさんか…何気にこのコーナーって色々変化つけやすいよね。ただ今はもはやギャグ紹介のコーナーですけどねwww

ダンス虎の穴は総まとめ。うーん、次回昌暉はいるのだろうか?ここまできたら最後までやってほしいよね昌暉には…ていうか「kick the earthやってよ」っていう視聴者の声とか無いんだろうか?

王子様お姫様はもはやロケの代名詞の向陽。そろばんがまったく出来なくてひっくり返して地面転がして遊んでた僕からすれば未知の世界…別にいいんすよ!それでもセンターの数学1Aで9割とれたんだから!(中学生以下置いてけぼりのキレ方したな俺…)ただまさか間違い探しであれほどまでに差をつけられるとは…

放課後レッスンはスペシャル。チーム戦という時点でギャグ要素が減るという予想がついてしまって若干がっかり。そんなここまでギャグ担当に回されてる二人が相談者としての出演ということですな。朱里があれほど顔赤くなるってよっぽどだわな…

着替えの時間のふざけた曲では笑ったけどwww「material girl」(原曲)が流れたのはなんかよかったな~結構こういうことってある度にジンとくるよね。あと結実はこういう落ち着いたコーナーの雰囲気だと大人っぽく見えるな…引き分けは!二回戦うという時点で!想定内!

エンドトークはもしもコレクション。今回のもしもは実用性あるお題だなwww凜太朗が関西弁で行ったから崚行も関西弁で行くかと思ったら違いましたね。まああの対処法で関西弁じゃバランスとれないか…そして案の定寿々歌がラストwww

それにしてもあのゴリさんみたいな対処されたら女子だったら先生訴えてもいいと思うよwww