特番って俺どうしようかな~。なんかちょっといつも通り感想書くって言うのもちょっと辛いものがあるかも…だれか「こうすればいいんじゃね?」的なのがあればそれやりたいと思います。(自分で考える力が無くなってきてる…)

というわけで本題行きまーす。ガチは嘉惟人。久々の連勝ですね…とりあえずまた勝ち越しに戻せてよかった…

オープニングトークは引き続き「自分だけの密かな楽しみ」。崚行マジサムライだな…でも瞑想とか一度身につけるといろんな場面で役に立ちますよ。僕剣道部だったんで瞑想に似た黙想ってのをやってたんですけどね。緊張する時とかも役立ちましたもん

陸の黒髪も抜いた時にごまかすのは白髪抜きでのあるあるですよね。僕がやってたのは兄貴(当時18)でしたけどwwwそれにしても1本五円てなにげに高いぞ(´・ω・`)

人生問答はホームページの予告はダイアナなんだけどなぜか昌暉。だれか昌暉に「エスペラント語」というものの存在と歴史を教えてあげて下され。その疑問のヒントになるから。ていうか師匠とうとう「聞き手次第」という最もタブーな言葉をwwww井上さんも今日かなり声張ってたな。これは絶好調と言えるのかな?

一分劇場。二人ともなんか最後の部分がよく聞きとれなかった…これも新しいパターンがこれから出てくるのか?いやメンバーチェンジとかじゃなくてね…

幽霊ホテル。エステールはさまになりすぎだろwwwなんか朱里ミュージカルとか映える感じするよね。あとまさか理陽と寿々歌が夫婦役とは…これは考え付かなかったなさすがに。そして「杏奈のメイクってこんなに白かったっけ?」とか思ってたら…はたして最終回だけですべての説明はつくのか!いろんな意味で来週を要チェキ!(古いね表現が…)

川柳は元太。食べざかりがご飯とふりかけだけとかじゃ持たんわな。いい子とまでは行かないまでももうちょっとおとなしくすればいいものを…

エンタの王道は久しぶりに見たいっこく堂。外国の腹話術って口動かさないんだ…知らなかったな。せっかくこれだけのメンバーなんだからもうちょっと自由にネタ作らせてあげてほしかったかな~。特に優奈は新しいところに挑戦してほしいんだけど…今回が崚行というのは文句なしです。

エンドトークは知りたいアンケート。風呂って言うのはどの世代でもいいもんですよ。だって日本人じゃないか。元太はまた母親が…みんな共感してるっていうことは全員合い鍵持ってんのかな?俺高校生になるまで合い鍵持てなかったからちょっとギャップを感じた…

美羽のは読書好きの菜々香が特に食いついてたな~。逆に稜駿のテンションの低さときたらwwwあの頃の男子って一番本から遠い存在だったりするからね。ちなみに落語の本も面白いから是非読んでみてね!寿々歌はたくましいのう…「節子、それドロップやない」って言ってあげたくなりますねwww凜太朗の若干の引きつり方は正しいと思いますけどねwwww

そういやゴリさんがエア広末の話から奥さんの話になったけどね。考えてみれば02年の加藤さんの浮気キャラってすげえな…

P.S.詩野ちゃんのツイッターのようです。ソースは比奈子のフォロワーから

https://twitter.com/nono516