寝過ごしちゃいましたけど…とにもかくにも今日はサウンドパティスリーじゃないことをやってみようかなと。
僕が小さいころ見てきたお笑いについてちょっと書こうかなと。
ちなみに僕はあまりここでは言いませんけど昔からお笑い好きです。栃木県民のくせして小二でダウンタウンの浜ちゃんのツッコミを真似して遊び、高学年になると「明石家さんまの番組が見たい!」とただそれだけの理由で夜更かししてました…
そんで08年にはたまたま予想してたM-1の上位進出者とR-1の上位三名のメンバーを当てたりとかプチミラクル起こしたりしてます。今はお笑いのルーツをさかのぼって落語に没頭してます。大学の卒論で「ユーモア」について書くために日夜勉強してる大学生なんですね。一応僕はwww
というわけで今日は特に小学生の時に影響を受けたテレビ番組を挙げていこうかなと。まずはこれ
「明石家マンション物語」です。一番強い影響を受けてますね。これを見るために夜更かししてたんですから。明石家さんまを筆頭に関根さん、今田東野のダブルこうじ、清水圭、村上ショージ、ココリコ、そしてまだ若手として売りだし中のぐっさんがナレーターとして活躍し、中部屋では今現在中堅として活躍している多くの芸人が出演していました。他にも20代半ばの米倉涼子とか温水さんとかYOUとかね…
明石家さんまが自分のやり方でお笑いの全てのパターンを網羅した番組だと思ってます。上の世代に「お前はひょうきん族をリアルタイムで知らないだろう」と言われてもこれを見てきたという自負が僕の中にある。それくらいすごい番組ですね。そして次は…
「ミスタービーン」です。NHKだとフルハウスの皮肉的な言葉の数々も好きだったけど、やっぱりこのサイレントに近いスラップスティックな笑いは本当に面白かった。こういった笑いを小さい頃見ておくのって本当に重要ですよ。あとは
「ウリナリ」も好きだった。社交ダンス部とかドーバー海峡横断部とか部活企画やポケビ、ブラビなどの音楽ユニットもののコーナーとかのイメージが強いかもしれないですけど僕は番組最後のコントライブが好きで電話投票というものを初めてやった番組でもあります。中でもこのモーニング息子のくだらなさが好きでなぁ…メンバーも今見ても豪華ですな。というわけで最後は
ポンキッキーズの中から「爆チュー問題」です。爆笑問題を知ったきっかけがこれなんですけどすごいショックを受けた。こんなおとぎ話みたいなシチュエーションをベースとして大田さんが好き勝手ボケてく様は本当に楽しくていつまでも見ていたかったな~
というわけで他にもダウンタウンの各番組やとんねるずの「生ダラ」など挙げればきりがないですが最後に独り言をひとつ
…今漫才で面白いのは「タイムマシーン3号」と「三拍子」ですよ……そいじゃ今週もがんばりましょう
僕が小さいころ見てきたお笑いについてちょっと書こうかなと。
ちなみに僕はあまりここでは言いませんけど昔からお笑い好きです。栃木県民のくせして小二でダウンタウンの浜ちゃんのツッコミを真似して遊び、高学年になると「明石家さんまの番組が見たい!」とただそれだけの理由で夜更かししてました…
そんで08年にはたまたま予想してたM-1の上位進出者とR-1の上位三名のメンバーを当てたりとかプチミラクル起こしたりしてます。今はお笑いのルーツをさかのぼって落語に没頭してます。大学の卒論で「ユーモア」について書くために日夜勉強してる大学生なんですね。一応僕はwww
というわけで今日は特に小学生の時に影響を受けたテレビ番組を挙げていこうかなと。まずはこれ
「明石家マンション物語」です。一番強い影響を受けてますね。これを見るために夜更かししてたんですから。明石家さんまを筆頭に関根さん、今田東野のダブルこうじ、清水圭、村上ショージ、ココリコ、そしてまだ若手として売りだし中のぐっさんがナレーターとして活躍し、中部屋では今現在中堅として活躍している多くの芸人が出演していました。他にも20代半ばの米倉涼子とか温水さんとかYOUとかね…
明石家さんまが自分のやり方でお笑いの全てのパターンを網羅した番組だと思ってます。上の世代に「お前はひょうきん族をリアルタイムで知らないだろう」と言われてもこれを見てきたという自負が僕の中にある。それくらいすごい番組ですね。そして次は…
「ミスタービーン」です。NHKだとフルハウスの皮肉的な言葉の数々も好きだったけど、やっぱりこのサイレントに近いスラップスティックな笑いは本当に面白かった。こういった笑いを小さい頃見ておくのって本当に重要ですよ。あとは
「ウリナリ」も好きだった。社交ダンス部とかドーバー海峡横断部とか部活企画やポケビ、ブラビなどの音楽ユニットもののコーナーとかのイメージが強いかもしれないですけど僕は番組最後のコントライブが好きで電話投票というものを初めてやった番組でもあります。中でもこのモーニング息子のくだらなさが好きでなぁ…メンバーも今見ても豪華ですな。というわけで最後は
ポンキッキーズの中から「爆チュー問題」です。爆笑問題を知ったきっかけがこれなんですけどすごいショックを受けた。こんなおとぎ話みたいなシチュエーションをベースとして大田さんが好き勝手ボケてく様は本当に楽しくていつまでも見ていたかったな~
というわけで他にもダウンタウンの各番組やとんねるずの「生ダラ」など挙げればきりがないですが最後に独り言をひとつ
…今漫才で面白いのは「タイムマシーン3号」と「三拍子」ですよ……そいじゃ今週もがんばりましょう