参加できる企画もやりたいんだけどそれはもっと人気も伝統も技術もあるブロガーがやることなんだろうな~きっと。まぁ考えるだけはタダですから…
ガチは昌暉。そういやゴリさんと川ちゃんってどっちのほうが勝率高いんだろうか?これまた確かめることが難しい素朴な疑問。
オープニングトーク、今週は苦手なこと。蘭七の素振りを見てるともっとはっちゃけたいんじゃないかと思う。おそらく本人なりにセーブしているんでしょうな。そして朱里はどんだけ勉強したくないんだよマジで…頭が悪いようには見えないですけどね。天才肌かな?
秘密レシピはまさか鍋ごと冷蔵庫に入っているのを番組自身で突っ込むとは…そういうの徹底しないとお便りでみなさんから突っ込まれるんですかね?そして寿々歌の包丁さばきwww料理は嘉惟人の方が間違いなく上手いんだろうなとあらためて思いましたね。ミクニンもあそこで茶化すとはねwww
ガレッジランドのゲストは木生でおなじみみっぽんこと長友さん。こういう時に呼ばれると長友さんなんだ…ちなみにゲームは全身書道塾の復刻版ですねこれ。台の角度はおそらく昔よりゆるくなってると…当時はバンバン張り付いたり落ちたりしてたイメージあるしwww
というわけでいざゲームが始まったら長友さん疲れんのHaeeee!もう後半とか膝ガクブルじゃないっすかwwwそれにしても秘密レシピコンビなんか息あわねぇなぁ。対戦相手が二人とも協調性あるし頭いいってのもあるんだろうけどさ…ちなみに寿々歌は最後崩壊してましたねwww今日の寿々歌はまぁドンマイとしか言わざるをえない
ハンコビンゴは俺が一番見たかった組み合わせの内の一つである奈々VS向陽!そういや解説のワンコさんがハンコとかかってることに最近気づいたのはここだけの秘密ってことで…
住宅地で最初から留守をニ回も引き当てるあたりさすがは向陽wwww食ってて奈々に先越されるシーンとかも妙にしっくりくるんだよなぁなんというコメディー気質…最終的には左下か右上のどっちかがキーになりそうだなと思ってたら案の定でしたね。そして初の引き分けだったんだけど実際のタイム差とかどーなってんのよこれ……説明ないとやらs(ry
稜駿伝はまぁギャグの打率が一割切ってる人からでしたけど稜駿自身がノーヒッターに近いですからねwwwそれでもこのショートコーナーを存続させられるんだから番組って寛容的だなぁ。
川柳は結実。そしてお家芸のママネタ。頼むよ、スベリ芸のほうは親譲らないでくれよwwww
エンドトークはベスト3。あのねぇ、みんな元太の発言はとりあえずどっかおかしいんじゃないかと疑ってかからなきゃダメだってwwwでも凜太朗に寝癖はなんかよく似合う。稜駿は中二なのに…まぁあの山ちゃんだってガム噛みながらつい寝ちゃったらっていう話をしてましたしね。中高生の時ってホント眠いんだよなぁ。何なんだろうあれ?
それとホセマジで言い訳が見苦しいよ~。多分自分のしゃべりたいことを最優先としてるから人の話に応える必要が無いって思っちゃうんでしょうね。俺がそういう小学生だったから痛いほど分かってしまう悲しさ…
個人的には前列右端が凜だったことがやけに目に付いた。それと同時に普段あの場所に陸がいることの安心感を知る。あの場所は前列のコントロールタワーとも言えるかもね
ガチは昌暉。そういやゴリさんと川ちゃんってどっちのほうが勝率高いんだろうか?これまた確かめることが難しい素朴な疑問。
オープニングトーク、今週は苦手なこと。蘭七の素振りを見てるともっとはっちゃけたいんじゃないかと思う。おそらく本人なりにセーブしているんでしょうな。そして朱里はどんだけ勉強したくないんだよマジで…頭が悪いようには見えないですけどね。天才肌かな?
秘密レシピはまさか鍋ごと冷蔵庫に入っているのを番組自身で突っ込むとは…そういうの徹底しないとお便りでみなさんから突っ込まれるんですかね?そして寿々歌の包丁さばきwww料理は嘉惟人の方が間違いなく上手いんだろうなとあらためて思いましたね。ミクニンもあそこで茶化すとはねwww
ガレッジランドのゲストは木生でおなじみみっぽんこと長友さん。こういう時に呼ばれると長友さんなんだ…ちなみにゲームは全身書道塾の復刻版ですねこれ。台の角度はおそらく昔よりゆるくなってると…当時はバンバン張り付いたり落ちたりしてたイメージあるしwww
というわけでいざゲームが始まったら長友さん疲れんのHaeeee!もう後半とか膝ガクブルじゃないっすかwwwそれにしても秘密レシピコンビなんか息あわねぇなぁ。対戦相手が二人とも協調性あるし頭いいってのもあるんだろうけどさ…ちなみに寿々歌は最後崩壊してましたねwww今日の寿々歌はまぁドンマイとしか言わざるをえない
ハンコビンゴは俺が一番見たかった組み合わせの内の一つである奈々VS向陽!そういや解説のワンコさんがハンコとかかってることに最近気づいたのはここだけの秘密ってことで…
住宅地で最初から留守をニ回も引き当てるあたりさすがは向陽wwww食ってて奈々に先越されるシーンとかも妙にしっくりくるんだよなぁなんというコメディー気質…最終的には左下か右上のどっちかがキーになりそうだなと思ってたら案の定でしたね。そして初の引き分けだったんだけど実際のタイム差とかどーなってんのよこれ……説明ないとやらs(ry
稜駿伝はまぁギャグの打率が一割切ってる人からでしたけど稜駿自身がノーヒッターに近いですからねwwwそれでもこのショートコーナーを存続させられるんだから番組って寛容的だなぁ。
川柳は結実。そしてお家芸のママネタ。頼むよ、スベリ芸のほうは親譲らないでくれよwwww
エンドトークはベスト3。あのねぇ、みんな元太の発言はとりあえずどっかおかしいんじゃないかと疑ってかからなきゃダメだってwwwでも凜太朗に寝癖はなんかよく似合う。稜駿は中二なのに…まぁあの山ちゃんだってガム噛みながらつい寝ちゃったらっていう話をしてましたしね。中高生の時ってホント眠いんだよなぁ。何なんだろうあれ?
それとホセマジで言い訳が見苦しいよ~。多分自分のしゃべりたいことを最優先としてるから人の話に応える必要が無いって思っちゃうんでしょうね。俺がそういう小学生だったから痛いほど分かってしまう悲しさ…
個人的には前列右端が凜だったことがやけに目に付いた。それと同時に普段あの場所に陸がいることの安心感を知る。あの場所は前列のコントロールタワーとも言えるかもね