奈々の誕生日について触れるの忘れちまったよ…結実は誕生日を大事にしてるのがブログ読んでると伝わってくるね。いい了見だと思う。

そういえばなうの方にも書いたけどこのブログを始めるきっかけになったブログが、この前覗いてみたら既になくなっていた。最後に見たのは今年度の木生に対する不満をぶちまける内容だった…

凜と奈々、過去だと安ちゃんを高く評価していて先見の明のある人だった。あの人の番組に対する分析が自分に大きな影響を与えたのは間違いない。またいつか帰ってきてほしいと思っている。

しかし考えてみれば自分は二か月半もブログを書き続けていることになる。一応グルっぽには入ってはいるもののそっちにはほとんど顔を出さず、あまり外向的でなく黙々とブログばかりを更新してきたのにも関わらず毎日これだけのアクセスを戴いているというのは感謝してもしきれないほどである。この場を借りていつも読んでくれてる皆さんに感謝いたします。

俺もいつか自分の番組に対する理論をすべてここでさらけ出すことが出来たらここを閉じることにはなるんだろう。まだ先のことだとは思うけど自分なりに覚悟しておこうかな…

今なら時間あるからいつも先延ばしにしてる話を話そうとか思ったんだけど何を先延ばしにしてたか忘れちゃってるなぁwww

なぜPVという言葉を使わないかといったら要するにPVって販売促進用映像ってことじゃないですか?だからなんか違うなぁというかちょっと言葉にいやらしさがあるなぁと感じるんであえて使用は避けてます。

それとEDテーマの定義ですね。これはまずレコーディングスタジオでの録音風景が映像に使われていて、なおかつEDだけしか使われてない事ですね。なので99~03年まで。プラズマ回遊はオープニングでも使われてたので僕の定義ではカウントに入らないというわけですね。外ロケの映像のイメージしかないし…

未来はジョウキゲンはスタジオ収録の映像使われてましたよね?どっかで動画も見かけた筈なんだけど忘れちゃったなぁ…

というわけで面白動画を二つほど貼ってお別れ。また二時間後とかに更新はしますけどwwww