まぁ予想はしてたけどここまで来ると別番組みたいですね…ま、前向きにいこう。前向きに。

とりあえず今日戦士紹介されたのは

當山優奈(とうやまゆうな 中二 一年目)
齊藤稜駿(さいとうりょうま 中二 二年目)
風戸蘭七(かざとらな 中一 一年目)
中村嘉惟人(なかむらかいと 小六 一年目)
鎮西寿々歌(ちんぜいすずか 小六 二年目)
田代ひかり(たしろひかり 小五 一年目)
斎藤安里奈ダイアナ(さいとうありーなだいあな 小五 一年目)
小川向陽(おがわこうよう 小五 一年目)

まず最初に言いたいことはね……

ハーフ勢ミドルネームうるせえ!wwww覚えらんねぇってそこまで。望のミドルネームのトーマとか誰も覚えとらんしなぁ。んで公式サイトで確認したら全員ついとるがなwww

まぁダイアナの名前が一番インパクトありますよね。安里奈(ありーな)って伸ばし棒どこから…聖夜のときよりびっくりしたわ。最近の戦士紹介は恥かいてナンボみたいな場なのであれはアリ。

そして中二の一年戦士が11年の時を経て復活!あかねとコリサが素晴らしかっただけになぁ…優奈が今年戦うのは懐古厨のおっきいお友達たちだ!身長低いけどガンバ!wwww

蘭七が一番今日の中では未知数かな…去年はものっそい個性派集団だった凜の世代の女子だが今年はどうなんのかね?ひとまず期待期待…

嘉惟人はまだキャラクターは前面に出てないけど雰囲気持ってるよね。おそらく今年は崚行のパートナーになることが多くなると思うけど、なれたら前線に出た崚行のサポートぐらいやってのけそうな感じ。スタッフも嘉惟人に関しては長期的な成長と活躍を望んでるっぽいんだよなぁ。

あとはひかりの声が低いのなんのって…そのせいでひかりが何やったか全然覚えてないwwww

あ、フラフープですね。思い出しましたよ。それにしても声のせいで見た目以上に落ち着いて見えるわな。

向陽は大分層が薄くなってしまったお笑い枠の担当でしょうかね。公式サイトではナンダーMAXに入れてほしいって書いてあったけど、どうせなら漫才部復活させてしまえばいいのでは?

現役二人は…今年は次のステップに進もうwwwすげえ安心はしたけどwwww

コーナーについては秘密レシピは三國さんもてれび戦士も落ち着いてくればもっとトークなんかも出来ると思うし、一分劇場の感じは好きだなぁ。短くてもやっぱり個人にスポットライトが当たる企画が多い方がいいわな。稜駿はあのコーナーぶっつけのアドリブでやってほしいわ。そうでなくても意味は不明だけどwwww

んでMTK全国オーディションですよ。なにくわぬ顔で出やがってことりwww嬉しさ反面腹立つwwww

でも今回のコンセプトいいですよね。ISSAの審査員情報流出とかで菜々香を使う事は分かってたからまぁあの路線が一番かなぁと。それにしてもチーフ出たがりだなwww

エンディングは三パターンとはいえ全員にソロパートがあるのはいいよね。歌は上手い人だけのものじゃないさね。

ここからは公式サイト見て思ったこと。

全学年において男女の人数が50:50って初めてですよね。おそらく新人が多いことで誰の個性が他の戦士達にどれだけ作用するかとかが未知数な部分があったからではないかと。

あと小学生と中学生の人数も50:50っすね。去年より平均年齢が低いとはいえ天てれもご多分に漏れず高齢化社会ですから。それにしても小三が復活しなかったのは残念だなぁ…

それにとうとうこの日が来ましたよ…卒業戦士と同名の戦士がキタ━(゚∀゚)━!!

二代目杏奈が出てきちゃいましたよ。この人も大きいお友達との戦いになりそうですね。そういう見方をすると境遇が六代目円楽みたいだwww杏奈、初代のイメージを払拭してみせよ!

最後に。「今、がんばってることは?」の欄に凜が「気持ちのきりかえです!」って書いてあるけどこれは中学生になった私生活の面の話だよね……勝手に深読みする人が見たら泣くぞこういうこと書くとwww


追記:ジーナがブログに卒業あいさつを載せましたね。

自分が出てないのに「今日から新年度が始まるのでぜひ見て下さい!」というあたりに番組に対するジーナの深い愛情を感じる。

更新頻度が少なかったとはいえ、今回もひとりひとりのコメントに返してあげてるのには泣かされるよな…