今日もまたやりにきーことこの上ないわけでございやす。というわけで今日のMTK紹介。杏奈の「星と月の仲間」以来、四年ぶりのソロ曲である「冬のキャンドル」です。歌っているのは最近アメブロを始めた木内梨生奈。
MTKのソロがおそらく大人の事情その他もろもろでしばらく休止していました。ソロを望む声というのは大きかったでしょうが、復活のやり方によっては大きな反発を生んでいたと思います。
おそらく05でエイベックス系初のてれび戦士として梨生奈が入ってきた際に、既にスタッフにはソロを復活させるならこの娘しかいないという構想が出来ていたのではないでしょうか。
結果を先に言うならば視聴者が一番納得する形でMTKソロは帰ってきました。梨生奈にかかったプレッシャーは僕らの考えの及ぶところではなかったと思いますね。
歌詞を戦士自身が考えるというのはこれまでもあったことですが、一番大人や視聴者のサポートなしで出来た詞ですよね。この前のMTKスペシャルでその時の苦労を自ら語っていましたけど…
前半はちょっと気取った情景描写が多いけど、Cメロあたりから多くなる心の動きの表現が単純でありやさしくて好きですね。
正直個人的な意見としては、梨生奈の歌で一番好きな曲は声が一番のびのびしてるから「さかさまさかさ」なんですけど、この曲では声以上に精神的な成長を表現できてるからそういった意味で良かったのではないかと
ただこの曲出すのって勇気いると思いますよ。この曲も「My Wings」ばりに聞き手に精神的な高さを要求しますもん。でも俺はMTKとはいえソロだったらどんな曲でもいいと思いますね。歌い手の個性が表現されることが一番ですから。
それにしてもなぁ…
だけど苦しい 切なくて
なみだ出るの なぜ
あなたの未来に わたしはいるよ
きっといると信じてる
どうか わたしを見て
う~ん、やっぱ随分大人な詞だなwwwwこの辺今の僕はウルッとくるんですけど、小六の時の僕とかだったらどう思うんですかね?
あすみの「Angel Snow」あたりと比較してMTKの、おいては時代の変遷を感じてみてはいかがでしょうか?(「Angel Snow」の動画は紹介する時が来るかもしれないので今回は動画貼りません。あしからず…)
それでは次回は05年から、「僕はドライブ」です。お楽しみに。
PS.皆さんのおかげで5000アクセス到達しました。これからもよろしくお願いします。
MTKのソロがおそらく大人の事情その他もろもろでしばらく休止していました。ソロを望む声というのは大きかったでしょうが、復活のやり方によっては大きな反発を生んでいたと思います。
おそらく05でエイベックス系初のてれび戦士として梨生奈が入ってきた際に、既にスタッフにはソロを復活させるならこの娘しかいないという構想が出来ていたのではないでしょうか。
結果を先に言うならば視聴者が一番納得する形でMTKソロは帰ってきました。梨生奈にかかったプレッシャーは僕らの考えの及ぶところではなかったと思いますね。
歌詞を戦士自身が考えるというのはこれまでもあったことですが、一番大人や視聴者のサポートなしで出来た詞ですよね。この前のMTKスペシャルでその時の苦労を自ら語っていましたけど…
前半はちょっと気取った情景描写が多いけど、Cメロあたりから多くなる心の動きの表現が単純でありやさしくて好きですね。
正直個人的な意見としては、梨生奈の歌で一番好きな曲は声が一番のびのびしてるから「さかさまさかさ」なんですけど、この曲では声以上に精神的な成長を表現できてるからそういった意味で良かったのではないかと
ただこの曲出すのって勇気いると思いますよ。この曲も「My Wings」ばりに聞き手に精神的な高さを要求しますもん。でも俺はMTKとはいえソロだったらどんな曲でもいいと思いますね。歌い手の個性が表現されることが一番ですから。
それにしてもなぁ…
だけど苦しい 切なくて
なみだ出るの なぜ
あなたの未来に わたしはいるよ
きっといると信じてる
どうか わたしを見て
う~ん、やっぱ随分大人な詞だなwwwwこの辺今の僕はウルッとくるんですけど、小六の時の僕とかだったらどう思うんですかね?
あすみの「Angel Snow」あたりと比較してMTKの、おいては時代の変遷を感じてみてはいかがでしょうか?(「Angel Snow」の動画は紹介する時が来るかもしれないので今回は動画貼りません。あしからず…)
それでは次回は05年から、「僕はドライブ」です。お楽しみに。
PS.皆さんのおかげで5000アクセス到達しました。これからもよろしくお願いします。