僕と同い年の男子てれび戦士から。今回は名前の影響もあって、何か知らんけど覚えてるという人が僕の回りにも結構いる松井蘭丸です。
蘭丸といえば多分みんな一番記憶にあるのはドラマ「魔界同盟」のまるちゃんじゃないでしょうかね。気弱でやさしくていつも舞姫にやりこめられる役はもはや素ですよ。いろんな意味で演技してるとは到底思えないwwww
でも小五から入っただけあってヤスよりはしっかりしてますよ。ヤスなんて十周年大喜利でOBチームにいるにもかかわらず現役戦士を上回るヘタレっぷりでしたからwwwまぁそのかわり蘭丸はトークであまり目立たないんですけどね…
「七世危機イッパツ」をやった時は「ああ、やっぱ演技も出来るんだ」と思った記憶がありますね。でも一緒に頭抜けて上手い隼太が出てたからそっちの演技のほうが印象深いんだよなぁ。クラッカーのシーンでNG連発したらしいしwww
え~ここまであんまり蘭丸のよさについて触れてこれなかったのでMTK関連いきます。なんといってもBoys Be Boysでの名曲、「僕であるために」でしょう。
これは蘭丸が中心の曲といっても過言ではないでしょう。山熊には足りない声の柔らかさを蘭丸は持ってるんで、聞き手がそこに触れた時にちょっと泣けるんですよね。
そんで02といえば熊ちゃんや東奈を中心としたコーラスに力を入れた年ですけど、蘭丸も例外ではなく「ルーキー」でコーラスを担当してます。逆に言うとこの曲だけっていうのは非常に残念ですよね。コーラスの上手さは熊ちゃんに引けをとらないですよ。
あといでたくをライバル視してたみたいですけど…もう本当に全然タイプが違いますよね。蘭丸のほうがより大人な役目を果たしてたと思う。空気が読めてたわけじゃないんですけどwwww
なんというか不器用なとこがあって、それも含めてみんなに愛されるのがいでたくなんですよ。蘭丸は器用さと特有の雰囲気が魅力の戦士でしたから。器用であるが故に他の戦士のサブに回って魅力を際立たせる役目が多くなったのかな。いでたくがそういったことを経験による技術として身につけていくのは03年以降ですからね
いつも「何か足りない」を補完してくれる戦士、それが松井蘭丸だったのではないでしょうか。というわけで次回はですね…村上東奈についてです。
それと明日は天てれ以外のことを書きます。天てれに興味があって見てくれている人も良かったら見て下さい。
蘭丸といえば多分みんな一番記憶にあるのはドラマ「魔界同盟」のまるちゃんじゃないでしょうかね。気弱でやさしくていつも舞姫にやりこめられる役はもはや素ですよ。いろんな意味で演技してるとは到底思えないwwww
でも小五から入っただけあってヤスよりはしっかりしてますよ。ヤスなんて十周年大喜利でOBチームにいるにもかかわらず現役戦士を上回るヘタレっぷりでしたからwwwまぁそのかわり蘭丸はトークであまり目立たないんですけどね…
「七世危機イッパツ」をやった時は「ああ、やっぱ演技も出来るんだ」と思った記憶がありますね。でも一緒に頭抜けて上手い隼太が出てたからそっちの演技のほうが印象深いんだよなぁ。クラッカーのシーンでNG連発したらしいしwww
え~ここまであんまり蘭丸のよさについて触れてこれなかったのでMTK関連いきます。なんといってもBoys Be Boysでの名曲、「僕であるために」でしょう。
これは蘭丸が中心の曲といっても過言ではないでしょう。山熊には足りない声の柔らかさを蘭丸は持ってるんで、聞き手がそこに触れた時にちょっと泣けるんですよね。
そんで02といえば熊ちゃんや東奈を中心としたコーラスに力を入れた年ですけど、蘭丸も例外ではなく「ルーキー」でコーラスを担当してます。逆に言うとこの曲だけっていうのは非常に残念ですよね。コーラスの上手さは熊ちゃんに引けをとらないですよ。
あといでたくをライバル視してたみたいですけど…もう本当に全然タイプが違いますよね。蘭丸のほうがより大人な役目を果たしてたと思う。空気が読めてたわけじゃないんですけどwwww
なんというか不器用なとこがあって、それも含めてみんなに愛されるのがいでたくなんですよ。蘭丸は器用さと特有の雰囲気が魅力の戦士でしたから。器用であるが故に他の戦士のサブに回って魅力を際立たせる役目が多くなったのかな。いでたくがそういったことを経験による技術として身につけていくのは03年以降ですからね
いつも「何か足りない」を補完してくれる戦士、それが松井蘭丸だったのではないでしょうか。というわけで次回はですね…村上東奈についてです。
それと明日は天てれ以外のことを書きます。天てれに興味があって見てくれている人も良かったら見て下さい。