昨日は体力が尽きて記事を書きながら夢の中でしたすみませんm(__)m
さて今日は雨ですね。
今喫茶店でコーヒーを飲んでいますが、街の人たちはみんな傘をさしています。
私雨もそんなに嫌いじゃないんです。
雨の日には雨の日を楽しむ曲がたくさんあります(*´╰╯`๓)♬
例えば、ブラームス作曲のヴァイオリンソナタ第1番ト長調『雨の歌』作品78
題名に雨とついていますね。
この曲がそう呼ばれるようになったのは、三楽章の冒頭にブラームス自身による歌曲『雨の歌』と『余韻』の主題が用いてあるからです。
また、シューマンの妻であるクララ・シューマンとブラームスはシューマンの死後恋愛関係にあったと現代まで噂されています。
雨の歌はクララのお気に入りの曲であったことから、それを引用することにより、クララへの思慕の念を表現したのではないかとされています。
この曲とても美しい旋律で、私がとても好きなヴァイオリンソナタのひとつです。
まだきちんと演奏をしたことはないのですが…
愛を歌う曲は胸が切なくそして暖かさに満たされます。
皆さんぜひ聞いてみてください。
先日のらららクラシックでもマーラーのアダージェットが取り上げられていました。
まだ雨の曲のことも書きたいな。
明日と明後日は愛と雨をテーマにしていこうと思います╰(*´︶`*)╯
それではこの辺で♪
Arrivederci♪
