原種シクラメンのコンフューサムが咲いた!
買ったのは、5年前だった…↓
咲くまで長かった!
蕾を発見してから咲くまで。
9月28日↓


成長点では無く、横から花茎が出ていた。
コンフューサムは、茎が太くて肉厚。
10月2日↓

蕾が緩んでいたので、そろそろだと思った。
10月3日(今朝)↓

咲いていた!

ずんぐりして、ツイストしていて可愛い。

他の蕾も↓

「趣味の園芸 もっとシクラメン」
に載っているコンフューサムは、
全然違う花↓

コンフューサム(Cyclamen confusum)の種小名は、
「紛らわしい」という意味、
という事が載っている。
(ヘデリフォリウムの変種として扱われて来たが、
2009年に独立種として格上げされた、との事)
検索すると、色々な花形があり、
うちのに似たのもあった。
香りのある個体もあるらしいが、
うちのは今の所分からなかった。
自分で種蒔きした訳でも無いのに、5年待った。
可愛い!嬉しい!
〈おまけ〉
コンフューサムの斜め後ろで、
プルプラセンスのガリバルディが、
濃い色で咲いていた。

今期最後の花。
2か月以上咲き続けた、偉いガリバルディ。