数週間前、新しい洗濯かごを買いにカインズに行きました。
前のは20年以上使っていたので、流石にボロボロで…

目を引いたけれど疑問がわいて買わなかった商品がありまして…

今日たまたま、
buzzfeedというページにそれが載っていて、
べた褒めされていたのを見たのですが、
やっぱり疑問に思ったので、
1消費者として記録しておこうと思いました。



商品の記事↓

初めて“洗濯かご”に感動したわ…。カインズがすごい「大発明グッズ」を生み出してた https://www.buzzfeed.com/jp/sutisasudo/cainz-basket-withslegs



かごの下に折り畳み式の脚が付いているので、
洗濯物を干す時に高さが出せて、
腰への負担が少ないという商品。

疑問に思った事。

①脚を出すには、かごを倒さないといけないので、
干す直前、洗濯物が入った状態で脚を出すなら、
洗濯物がひっくり返って出て来てしまう。

②そうしないようにするには、
洗濯機から洗濯物をかごに移す前の段階で、
脚を出す事になるが、
今度は干す場所まで運ぶのに脚が邪魔になる。

自分は洗濯機から洗濯物を出す時に、
4つの上の辺に種類別(シャツ、タオル、ズボン、その他)に分けて引っ掛けているので、
かごを倒す選択肢はありません。

1階で洗濯をし、2階のベランダに運ぶので、
脚を最初から出していたら邪魔です。

自分にはデメリットしかないと思ってやめました。

上記の点がクリアされた脚付きなら、
購入を考えたかもしれません。


結局、一般的なかごのLサイズのを買って帰りました。
前のとほぼ同じサイズだったので、良かったです。