1コ成熟卵が採れた。
採れただけでありがたいのに、卵胞は3つだっただめ少々がっかり

1コ、変性卵が排卵済み、1コが空胞だったそうだ。
36歳の時は4個だったなぁと5年を実感

私としては2コ採れて、胚盤胞まで培養してもらうつもりだったが、1コだったため胚盤胞までいく確率が低く迷った。
新鮮胚移植を考えてなかったため、2日後の移植日は休めない。
ドクターは3日後でもいいと言ってくれたがそれも無理

ドクターの前で夫と意見がまとまらず、相談後再度診察室へということになった。
S原ドクターは優しい。
ダメもとで胚盤胞まで培養をお願いした。
受精確認日。
ふりかけが無理で顕微になったとのこと

加齢は夫にまで及んでいたわけだ。
なんだかがっかりして期待が持てず、胚盤胞確認まであまり思い出すことなく過ごせた。
結果、六日目だけど胚盤胞になれた!
しかし、そのコをすぐに移植しないで次回も採卵することにした。