こんばんは、TATUYAです。


やはり浸水して重たいヤマトクローラー。


フックを調整してみました。



{FE1D3339-048E-49D7-A7E8-1779B8C5745E}

まずフロント、リアともにピアストレブル3番へ変更。


しかし、やはり重いのでリアを4番へ変更。よりアクションをライトに為るべく、フェザーは使わない。


{4BFA9F8C-49A9-4B4E-8B73-D72B375F587B}



本来の浮き姿勢はこんな感じ。


{C780F4A8-BE9A-48CA-8C72-F30FFB106707}

斜め45°くらい。


それに比べ自分のヤマクロは、というと。※調整前の写真


{E35180A9-809E-40AC-BE9F-E05965823CCF}

およそ70度の角度がついて目玉のすぐ後ろ位しか浮いてません。


で出来る限りの乾燥とフック調整で浮き姿勢はこう。

{3E461F20-6365-48FF-8B65-866928C2C5F4}

だいぶマシになりました。角度にして50度強ぐらい?


使ってみた感じですが、ピアストレブル♯2を付けるとスラッグを巻き取るくらいの低速では、動くけどノタノタし過ぎで本来のアクションには程遠かったに対し…


チコ、チコ、チコ、ふわふわ〜


になりました爆笑え?わからない?ニヤニヤ



まあ、だいぶ軽く動くようになりましたよ。新品ほどではないけどコレならいける!って感じです。


羽も変えるのもったいないなー。って思って変えてなかったけど、変えるべきでしたね。


春が待ち遠しい感じです。



できれば、今年中にええ奴釣りたいなー!ドロンえーんえーん