こんばんは、TATUYAです。
以前から気になりまくりのロッド、キスラー!
アメリカンロッド キスラー社。Gルーミスのノースフォークコンポジットのコラボブランクス!
このロッド名前を見たらなんかややこしく、ULRS(ウルトラライトリグスペシャル)ですが、パワーはライト表記です。
購入前は、
ゾディアス268ML
ツインパワー2000S
フロロ4lbを使用してました。
ゾディアス268MLは、シャキッとしたFirstテーパーでライトリグや軽めのプラグを使用していました。
これがリールと全然合ってなくて
使っていてストレスだったのです。


何が合ってないか?というと。
合わないポイント①
ゾディアス268MLは5lbライン以上から曲がり、ドラグが使え出す感じ。
しかし、ダウンショットやノーシンカーワームを使うには5lbはライン抵抗がリグに勝ってしまうので、やむなく4lbへ。
ラインとリグに合わせたリールは、シマノ社の2000番くらいが自分のイメージに合いました。
合わないポイント②
ツインパワー2000Sにフロロ4lbでは、魚を掛けた時ゾディアスの張りが強く気持ちよく曲がらない。
曲がるまでドラグを閉めるとドラグがついていかない。
合わないポイント③
ゾディアスにリールをつけてもフロントバランスであること。
これが解消されたのです。
早速色々試しました。
①持ち感
リアバランスにしてあるとかではなく。ロッド自体が軽いです。
リールをつけてリアバランスになる感じです。
軽いし、グリップ〜エンドまでは短いのでワンハンドキャストも楽です。
②キャストフィーリング
まずロッドにラインを通してラインを引っ張ってみると、ビックリ!ロッドめちゃ曲がるやん!
ライン通す前は、張りが強いかなーと思いよったのに…
キャストは、軽〜い縄のような?曲がりからキャスト仕切った時にはシャキッと戻る! シャキシャキのロッドでないが反発力を利用していて良かった。
③飛距離
ゾディアスより短いのに飛びはUPです。キャスト時に曲がって反発力で運ぶからでしょうね。軽いリグほど飛ぶ様になりました。
ハードプラグも試しましたが、ミノー、シャッド、虫系。
どれも飛距離はUPしてます。
(1/32 〜1/4ozまでで使用)
④ボトム感知度
ダウンショットが好きで使っってますが、ゾディアスでは張りがあるので1.8gのシンカーではリグが移動しすぎるため、2.7gや3.5gなど重いシンカーを使わざるえなかった。
1.8gのシンカーで底をとってシンカーを移動させず1点シェイクも可能。シンカーの存在を感じれるからだろう。
⑤当たり感度
大変良く伝わります。ゾディアスは、コン?みたいな当たりではなく、ぐぅ〜とした重みが多かった。
張りがあるから手前バイトは、良く弾きましたね。
反響性の当たりもよいし、食った時にロッドが戻る抜け感が良かったですね。
⑥トルク
まだ魚が小さいので気持ち良くとまでいきません。
ちょっと不思議なロッドで魚を掛けたら弧に曲がるのでだるくなるかと思いましたが、かってに魚は釣れてる?
なんかそんな感じ。これがトルクなのか?
以下、釣果写真です。
➕
バスフィッシング界の黒船
それがキスラージャパンモデル