こんばんは、TATUYAです。


まだ熱が下がらん。厄介や。


昔の写真を見てたらアカメ発見。

{D6345073-CD16-4D9E-82AD-F6CE056DB207}

{F49A2736-EC6B-45C9-96A5-BDED8B36A82F}

{65EBE49F-F901-438B-A81C-CCC6032D8278}

こんな感じの小さいアカメは、高知では結構高確率で釣れます。特にチヌとシーバスの外道でニヤニヤニヤニヤ


これは、キビレ狙いでエギングロッド ブリーデン90シャロー
リール フリームス2000S
ライン ラパラPE0.6号
リーダー1.75号


でした。50m位走られましたが、ブイに巻かれてもテンションかけないようにすれば勝手に解決します。


これを太いラインでPE3号とかにすると逆に切れたりするんよね。リーダー50lbが5秒持ちませんしニヤニヤ


今からの熱い時期は、ボトムべったりよりテトラ沿いにディープミノーを深く入れて、上に連続ジャーキングして水面まで上げると高確率で釣れます。


けどこれで釣ったら最初の10秒はドラグが鳴りまくります。


ドラグしめたら引きずり込まれます。以外と1mない子アカメでさえ止めれません。


テトラの場合は、ドラグ出したらもう切れます。やけど当たりは、かなり多い。


なんかアカメの話してたら、釣りに行きたくなったなー。行かんけどえーえー