こんばんは。TATUYAです。


今回の記事はこちら。

{3636AFFA-1148-4494-9C9E-6AFF00043D43}

ワーム補修液 Fix-A-Lure


裂けたジャバロンにと思い買ったのですが、1300円って結構高いやん!


って思いました。


使った感じは、粘液のシンナーです。密室でやるとクラクラしそうです。


なんかコレ記憶があるなー?



あーこれや。

{DBAA3950-88BC-4FDE-B0A9-77B147BE6CC0}

{F50F1EA7-5159-4979-86C7-633AA6229FC7}


ミニ四駆世代は、使ってるはず。



シンナーってワーム素材は溶けるでしょ。そこに粘性でくっつける訳ですな。5分もあればくっつきます!



この補修液 Fix-A-Lureと対なすセメダインスーパーX

{2281521A-DDF3-4516-8882-1682A7B0BBC7}
こちらは500円ぐらい?値段的には得ですね。乾くのに時間が掛かるみたい。



しかーし!


{D5910155-11E7-4DE6-94C0-6BFFAFF2492F}

おそらく同じじゃないか?と思われるタミヤセメントの値段!


280円!!

Σ(・□・;)Σ(・□・;)


セメダインスーパーXなんか買わんとプラモ屋さんに行って箱買いした方が絶対得!



量も変わらんであせるあせるやまった〜⤵︎





1個買うとバラ売りワーム並みの値段で1万位のワームが治る計算滝汗滝汗







あちゃーあせるあせるあせる



{AA64A4E1-556F-46A8-ABD1-CE2BB473E47D}