こんばんは、TATUYAですm(__)m


タイトルからですが、金森隆志さんの会社。


レイドジャパン!

陸王や雑誌なんかにも度々、出てるし話題にされる人なので目につくのですが…商品は買わない自分です。試したいだけで買うのは負けた感があるし…えーえー


だから今ある物で似たやつを作って試した気持ちになろう!と思ったわけです。口笛口笛




ルアーは、


レベル=水平姿勢

これが売りらしいですが、水平姿勢だと深いバイトが集中する!と謳ってますがホンマか自分はわかりませんキョロキョロキョロキョロ





試してみようじゃありませんか!






レベルクランク
{BC55A1FB-B299-4183-BC51-3CAB9AF927C3}


特徴

⑴沈む、スローシンキング

⑵3/8oz 重めで飛距離がでる

⑶フック位置やフック番手なんかも

クランクを水平にしたらフックがストラクチャーに干渉するでしょ。って思いますが、金森さんはフックが小さいのでスタックしにくく、引っ張れば伸びるので利点が多いと言ってます。


理屈上スタックしにくい筈ないと思いますが、ここは置いときましょうあせるあせる



なんで沈むのか?


それは水平姿勢にしたかったからだと思います。


{EB2E7703-F28E-4797-B28B-E9246FD9216B}

インの引っ張り⇦ 

 浮力

力が上⇧と前⇦に分かれるのが従来のクランク。




だからリップに水を噛んで前のめりになる。

{EDC9C80C-97D7-4274-97AC-91A09146B9A0}


じゃークランクが沈めば。


{A3FC413A-DD32-49ED-83F5-5E77C2E3FD77}

下への慣性から、リップが水を噛んでも前のめりになりにくい。というもの。




簡単な物理学ですよね。




利点は、通常のシャロークランクは、半円を描く様に泳ぐわけだが。


(例)
{0A6D0D24-FCB1-4BCC-AE8C-4EA4EFF6975F}
※これはOSP ブリッツの表示です。


この上記の半円よりも角度が付きにくく泳ぐ。つまり浅い所で下を叩かずに引ける。


スローシンキングのバイブレーションって感じだけどリップがついてるからバイブレーションよりもゆっくり巻ける。



そんな感じのルアーだろう。


つまりシャロークランクをシンキングにすればいい。OSP ブリッツの腹にACTIVEシンカーを張って…


{46F5E971-4DAD-41C9-B0A5-6615984AF7DD}

ボトムにこんな感じになる様にする。スローシンキングにせんとボトムで立たないです。


これで出来上がり。



なぜブリッツなのか?


{A56C03E9-C86A-45B8-A7D1-3185AB4A19EA}

⑴形が似てる


⑵高浮力が売りでシンカーでスローシンキングにしやすい。
また高浮力を沈めてるので、安定してブレがありません。


⑶OSP商品は浮力があるのに長く引かないと最高深度に到達しにくい。つまり初めから半円状の角度が付きにくいからです。


まんま同じじゃーないでしょうが。シャローを底を叩かずサクサクっとクランク引きたい時って、そんなにいつもじゃーないんであせるあせる



クランク引けないシャローが濁ってる時だけ。



わざわざレベルクランクを買わなくてもOSP ブリッツとACTIVEシンカーさえあれば対応出来る!活気的と思う。




金森さんも、レベルクランクはカタパルトの方が唯一無二になったかもね。



つまり高浮力のリッププラグにシンカーでシンキングにすれば、限りなく水平姿勢=レベル〇〇〇にできる‼️




他にはこんなのもできる。

{956A8733-D028-4AD6-9E2B-BA23E6A5DA3C}


ジッカルのディービルシャッドをACTIVEシンカーで超超スローシンキングにすると1mくらいの浅い所も底を叩かず平気で引けるようになる!

{0476B8F0-2994-41C4-A301-D6BBECA60DDB}



もし底を叩いてもディービルシャッドは、回避能力の高いシャッドなので先にリップに当たれば、回避する。





比較するのはレイドジャパンのシャッドは、レベルシャッド。
{7D88B53A-7127-4A48-A3A2-B9D11EB9E04F}




レベルシャッドは、何が水平姿勢なのか?



金森さん曰く、巻いて止めた時に一回、水平姿勢に戻るため再スタートの時角度が付きにくいらしいです。


つまり水平姿勢に調節したディービルシャッドで出来てると思います。


{0FA97E5A-BD29-464E-BC84-FBD3DADF198C}
※水平姿勢だから釣れたかのは不明


キモは、やっぱり元々高浮力なプラグかなと思います。そうでないとシンカー付けたら動きが変わってしまうし、ブレて真っ直ぐ泳がなかったりする。



シンカーがあれば水平姿勢に出来る!良い案だと思います。


試してみたい!買いたいけど売ってない!方は試してみてください。



〜完〜



これはレイドジャパン商品を下に見てる記事ではなくチューニングで似た感じにできるのでは?記事です。誤解しないようにしてください。