こんにちは、TATUYAですm(_ _)m
割と色んな釣りを、やってきたんですけど。ブラックバスぐらい頭抱える魚はいないですね。(^^;;
自分の好きな釣り人に、UNITIKAの杉原さん。
あるDVDでこう言われてました。
杉原談
(ブラックバス)
あれほど完成して、分析され尽くされてる釣りはないですよ。
上から下までルアー使えてその池に絶対おるわけやから、ボート浮かべて居てる所に行って釣れるルアーを投げれば結果がでる!それがある意味おもろうてようやってましたわ。
釣れないとかは、理論上ありえんのですわ。居ててエサ食べてはるんやから。
海の場合は、そうはいかんのですわ~
潮悪いがあるから~、これも引き出しが足らんのですわ。なんかしたら絶対食うてくるはずやけどなぁ。
ブラックバスをええ加減やったのは、僕にはかなりプラスでした。
エギングは、餌木しか投げれませんけど、ブラックバスの釣りをそのまま置き換えてるだけで、動かし方は、クランクであったり、ラバジであったりした使い方をやってますよ。
杉原
まあ、線を辿ればだいたい同じやろ!って思われる方もいてるでしょう。
けど、分析されてるのは間違いないでしょう。
こんな記録を発見しました。
バスプロね意見もオモロイけど、こんな感じで調べてるのは個人的に好きです。
↓
久しぶりにしっかり読みましたよ。(^^;;
結構、参考になりました(^^;;
よろしければご拝読くださいm(_ _)m