こんばんは~ゼロウキですm(_ _)m

すっかり春も終わり雨季となっている高知です。
他県から来た自分からすれば高知は四季がないんじゃない?って感じです。

寒季と雨季しかない。それは言い過ぎか…

だって春の象徴の桜も1週間くらいしか咲かんし…

まあ、それは良いとして…

ちょっと買い出しに行っておりました。
{00D3EF2C-D8BF-4B88-BE33-2E7F93B8FE99:01}

ティクトのメタボブリリアントですm(_ _)m

チヌにはソリッドが良かったので買ってしまいました;^_^A
本当はアジスタ2gが欲しかったんですが、売り切れでした…みんなライトチヌしだしたのか?

それともう何年も気になっていたワームが…

{BDFE21DD-A84B-48C7-831B-3F2C7057BC62:01}

{7A698584-5280-458F-AA57-7A25F0A1FC88:01}

今やワームも種類多すぎて影を潜めていたバケ系ワーム。チョー耐久性あるしワームずれんし、何しろこのシルエット(^^)

チニングしててイマイチわからない事がありましてチヌってなに食ってんの?
カニはよく食べてるような感じがする。ブレイクにチヌ着いてるし…しかし、夏真っ盛りになるとあんまりカニらしき感じがしなかった。
あくまでボトムゲームの話ですよ。

何故カニなのか?雑食だから何でも食べると思うけど…ルアーゲームとなると貝類とかは除外する。あとはテイセイドウブツ系?

ボトムゲームしててリフトやパンピングでも釣れるが、Sリグとか…しかし、やはりズル引きの当たり頻度が高い。

しかし、追尾してくる魚が少ない気がするんです。セカンドバイト、サードバイトがあまりない。

ベイトが足の遅いものしか考えられなくて甲殻類がメインじゃないかと思ってます。高知にもボケは居るらしいけど…カニ穴しか見たことない。

そして夏真っ盛りになると土手に山ほど湧いているカニ。しかし、夏真っ盛りになると割とチヌもかなり上流まで上がってくる。ここらにもカニはおるけど…ちょっと少ないし水の中より外におるし…


で…かなり水の中を見てるといるのが…

手長エビ!とかモエビ!

当たりは、やっぱりセカンド、サードバイトないし。でエビでは無いかという結論にたっしました。


このワーム気になってましたが…ちょっと小さいので見送ってたんですm(_ _)m

ブレイクに届くようちょっと重いリグ投げるときジグヘッドとアンバランスやから。

ライトチニングになると…

{DBC7F38C-28EA-4EF2-B47C-CEFA967C33C1:01}

こうなる…

めっちゃ釣れそう( ̄▽ ̄)

ワームの浮力はかなりあるのでめっちゃチニング向きかなっと。

ピョコピョコ、ズルズルするとヤバそう(^^)

はよ試したいです(^^)