こんばんわ、ゼロウキです。

アジングを本格的に始めてから2年程度になります。始めてアジングを始めた時、まだアジングも今ほど白熱化しておらず、アジ専用ワームやジグヘッドも少なかった。

アジングに特化したワーム、ジクヘッドを専門的に出しているのはティクトだった。

ジクヘッド

{5FF7A437-30CA-4E88-8B57-DC54FFD50249:01}
ダートヘッドやブルヘット。

ワーム

{5973361E-A198-41A5-83C0-319788F94D63:01}

フィジット、ブリリアントなど

ヤベさんが、34を作ってからは34に入り浸ってました。

最近の34ではカラーリングが多く、形状などの変化はあまりない。オクトパスとメデゥーサだけ。jrも一応あるけど。

買いましたわ。色々、カラーも限定だったら飛びついて買ってました( *`ω´)

そこで色々なカラーを使い、釣って来ました。同じワームでカラーを使い分けていると最近思う事…

こんなにカラーがいるのかはてなマーク

{94911144-E341-4E40-BFA4-A226F1927920:01}

オクトパスだけでもかなりあります。

じゃー何のカラーがいいわけはてなマークってよく思います。

あくまで私的ですが、カラーはクリア、クリアラメ、グローがあれば十分ではないかと思う。

実際、その他のカラーでないと釣れないなんて事は今までない。

そこでオクトパス グローカラーの今まで一番釣れるランキングを勝手に載せちゃいます!!!!

あくまで私的ですょm(_ _)m

では第6位から

{D1D304B6-5FA0-4C9B-81BC-C390A307A34C:01}

あめいろ。

茶色をベースに極小アカラメが入ってます。6位の理由は、あまり釣れないから。
ラメも茶色に極小アカラメでは目立たないし、それでグローも弱い。何かに特化させたわけでもない感じがする。

第5位
{07109B8E-D217-4C12-B0B6-B4BCA81087E6:01}

ピーチソーダー

アジというよりも人間に好かれるカラーかなっという感じ。釣れる事も多いけどこれでないと釣れないなんて事もない。ラメも銀ラメ。金ラメの方が好き。
これで釣れる時はピンクや銀ラメでも釣れる事が多く、グローだから良いと言った感じがしない。

第4位
{955BE66D-887A-4237-BD0E-A035219C1CB6:01}

あめふらし

今回リリースされたカラー、以前は会員の限定カラーだった。
クリアベースにムラサキの極小ラメが入ってる。せっかくのクリアなんだけどラメが小さく、あんまり目立たない。これはグローですが、光らさない方が釣れるから(^^)
グローじゃなくても良いかも。

第3位
{64CEDFD8-2228-47DE-89B3-AA3E875F021D:01}

いちごみるく

これもアジよりも人間を釣る方が良い効果が出ているかな。企画物って感じ。濁ってる時なんかは、良く釣れる(^^)
ラメがもっと沢山入ってたらなぁーって良く思います。ただ他魚種もよく釣れる。

第2位
{EA98468E-F1DC-447D-8485-AA14704B35BA:01}

ウミホタル。
これも極小ラメが入ってます。いかにもグローらしいグローで蓄光力も34では一番です。そのポイントで光らせて反応する個体がいればすぐに釣れる、答えが出しやすいカラーかなっと。しかし、すれるのが早いのが欠点。まあ、グローなんで仕方ない事ですが。

さあ、遂に第1位。
{382E05DF-CF39-471A-A2E6-5C65A6B31153:01}

にじ

良く光り、ラメめにじ色で良く目立つ。光らせても、光らさなくても良く釣れます。
パイロット的に使い、釣ることが多いです。一番の理由はとにかく釣れるから。
にじのラメも珍しいし、ただウミホタルも一緒ですが、すれるのが早く、フグがいればすぐやられます。あとムツにも良くやられます。

にじ だけはオクトパス、jr、メデゥーサ全部揃えてます。

オクトパスで一二を争う自分の鉄板カラーです。濁りや真っ暗闇で使うのをオススメします。

最後にどのカラーでも20~30匹は釣ってますし、釣れないカラーはありませんでした。あくまで自分か通うフィールドでの話しですので悪しからず。

いずれクリアラメ類についても書きたいなぁー