昨日の夜にシコチューから帰って来ましたm(_ _)m ゼロウキです。


シコチュータチウオも気になる所でしたが、夕まずめ外すと渋いらしいので、諦め…
帰ってくると…アジ釣りたいなぁー
日曜日やから人いっぱいやろうなぁー
で…到着。
東堤防をみると、人、人、人

やっぱね( ̄Д ̄)ノ
軽くチェックしてみるけど…反応なっしー
明暗や足元のシェードでは、チビシーが湧いとる

シーバスは何処に行ってもいますね。
というわけでランガン。
餌のおっちゃんに聞くとポツポツ上がるらしい。まずは0.5gからオクトパjr あからめ
カウント20~30をチェック。うーん、当たらん。じっくりフォールさせて行くとコンッ

やっと来ましたね~

その後もほんとポツポツ。
ワームを色々変えて行く、事でなんとか拾える。周りの人達も本当沈黙してる。
たまに当たっても掛からないなんて事もしばしばm(_ _)m0.5なのになんで掛からんかなー
頭をよぎったのは、オープンゲイプ

ダイヤモンドヘッドもストリームヘッドもオープンゲイプであり、吸い込みやすく、吐き出しにくい…と言われてますが。
最近思うことは、吸い込みにくく、吐き出しにくいが正解じゃないかなぁーって思う。だってオープンやもん、口に入るまで抵抗有るでしょ

そこでインゲイプ
クローズゲイプ


呼び方がわからんが、針先が内向きの物を選択。自作ジグヘッドです。
これに変えてからノーミス(^^)キャッチ。
しかし、単体の釣りは凄い集中力がいるので目先を変えてスプリットで(≧∇≦)
スプリットBにジク0.25g

ワンピッチ2回ぐらい入れて止め、コンッ

これで数匹キャッチ。
その後は沈黙。
疲れたので帰りましたー
結局、全部でこれくらい。

やっと2桁でした。
本日の朝は…

アジの塩焼き定食。美味しっ( *`ω´)
タックル
ロッド SBR68 34
リール バイオマスター1000
ハンドル リブレ✖34 2期
リールバランサー16g
ライン ピンキー0.2
リーダー シーガー0.4
フック ストリームヘッド0.5 0.8g
タックル
ロッド HSR610
リール ヴンキッシュ1000
ハンドル リブレ✖34 3期ブラゴル
リールバランサー16g ブラゴル
ライン ピンキー0.4
リーダー KONG0.8
ダイヤモンドヘッド0.6
ワーム
オクトパス パープルラメ ぎん にじ あからめ
ブリリアント もも アジリンガークリアラメ アミリンガー