我が家の住んでいるマンション コロナ禍前に 3LDKで1000万以上から 売れなくて 最後には800万円まで値下がりしていました
築30年になります
コロナ禍になってから主人が定年退職するので 現在住んでいる部屋を買えないか 不動産会社に連絡
以前 見た他の部屋の売値のつもりでいたら コロナ禍に入って価格が上がっていました
60歳だから ローンが通るか分からないけど とりあえず不動産屋さんの社長と話を進めて 色々と尽力してくれたお陰で 団信も通ってゲット
そして最近パイロンが置かれて 最上階の角部屋4LDKが売りに出されて パイロンに情報が貼り出して置いて有ります
気になったので 見てみたら
築30年で2800万円越え
駅近では有りません
まあ 近くの新築マンションが4000万円位で売り出していますから 価格が下がるかなぁ🤔
高齢化が進んでいるので 最近は賃貸に出しているのか 見かけない顔の方も増えています
たまにエレベーターで行き逢うお婆様は ずーっと家で引きこもって 買い物に出るくらいよ
なので エレベーターで乗り合わせた時には 出来るだけ おしゃべりする様にしています
深入りせずに お天気の話とか物価高騰の話とかね
母と年齢が近そう 頭はしっかりしているお婆様です
転勤族で 色々な部屋を借りましたが 真ん中の部屋 両側に部屋が有ると 夏涼しく 冬は暖かいですね
もしかしたら お婆様の部屋が売りに出されているのかも
最上階と言っていたので 私も引きこもっているので 暫くお逢いしていません
もう逢えないかも知れない
🐤