ダイソーに行ったらフォンデュポットを発見。
「そういえばチーズフォンデュって子どもたちとやったことないなぁ」
と思い、ノリで購入。
チーズフォンデュポットという言葉に
踊らされて買ったけど、
箱を開けるとチーズフォンデュ用のお皿と、お皿を支える台座がついているだけ。
私「ねえ、これしか入ってないよ?」
夫「えっ、逆にこれ以外何が入ってると思ったの?」
私「…コンセントとか…? (ろくにパッケージも見ずにハイテクなものを勝手に想像していた)」
ポットをあたためるティーキャンドルも別売りだし
いざやるとなるとサイズもかなり小さい、、
(1〜2人用で4人で囲うにはあまりにもミニマム)
みんなでわいわいフォンデュするのには
不向きだなと思って
結局普通のホットプレートでチーズフォンデュしました。
チーズフォンデュって
パンも温野菜もウィンナーもあるし
子どもは棒に刺して食べる
だけで喜んでくれるので
なかなかいいかも!という気づき。
(もちろんチーズフォンデュ専用の棒なんてないから竹串使ったよ)
あ、ダイソーで買ったチーズフォンデュポットは使わずまだ箱に入っています。
いいんだ、チョコフォンデュするときに今度使うから。。