アメリカは個人技のプレーの自信の高さがパスの強さに現れている。
日本は底辺でのパス回しさえパスがゆるい。ゴルフのパターかと思うほど。
自信がない現われか・・・。そう見える。
アメリカは確かに強い・個も強いしゲームに秩序がある。
マイボールを大事にする意識が非常に高い。
まだ試合途中だが、日本はこの相手にまだまだ勝てないだろう。
アメリカは個人技のプレーの自信の高さがパスの強さに現れている。
日本は底辺でのパス回しさえパスがゆるい。ゴルフのパターかと思うほど。
自信がない現われか・・・。そう見える。
アメリカは確かに強い・個も強いしゲームに秩序がある。
マイボールを大事にする意識が非常に高い。
まだ試合途中だが、日本はこの相手にまだまだ勝てないだろう。
RABって知ってます。
まぢで、ちょっと凄いレベルです。
この方々は本当に秋葉原のオタクでしょうか?
そんなことはどうでもいいんです。
僕の絶頂期の1万倍はカッコいいです。
(そもそも僕の絶頂期なんかないんですけど・・・)
でも僕の1万倍はカッコいいです。
間違いないです。
僕は、間近で見たいですね。
このRABがCDデビューが決まったみたいで、
しかも劇団ひとりさんがプロデュースするらしいですね。
しかもレコード会社で手を上げたのが、ビクター、エイベックス、クラウンレコードです。
もうこの時点でメジャーですよ。
確かに今は何が売れるかわからない時代、かもしれません。
僕は是非この方々に注目したいと思います。
ただ、ボーカルが誰になるのか?
別立てするのか、彼らがやるのか?
どんな曲を歌って、あの素晴らしいダンスをどこでどう見せるのか?
まさかあの素晴らしいダンスの見せ場を間奏だけにしてしまうのか?
僕はメインボーカルよりもあのダンスを売りにして欲しいと思いましたね。
昔、風見慎吾さんが歌った、涙のTAKE A CHANCEが流行しましたが、
その際も衝撃でしたがこのRABも衝撃です。
あのブレイクダンスはハンパないですよ。
僕は自分がなかなか上手に出来なかったサーフィンとブレイクダンスが上手な人を
かなり尊敬しています。
RABの皆さんガンバッテクダサイ!
芸人が隣で飲んでたらこんな感じ
なんとか八兵衛って番組?でしょうか・・・
フットサルから帰って、深夜の番組でした。
「人と比べたら人生はつまらなくなる。」
と、名倉さんが言い切った。
僕は、なるほど!って大きくうなずいてしまった。
くだまき八兵衛という番組ですか?
そして大事だと思うのは、
自分のまわりでも、親しき仲にも礼儀あり。
驕り高ぶらず、謙虚に、前向きに、日々努力し、
けっして怒らず、
毎日スキルアップの意識を持つことですね。
毎日、意識をしたいと思いますね。
人と比べたらつまらない人生になる。
確かにそうかもしれませんね。
良い終わり方をしたと思います。
韓国のカシコギは最後まで涙涙で悲しい終わり方でしたが、
日本版のグッドライフでは最後はあの状態での最高の終わり方でしたね。
ある意味、すべてを受け入れた形でのハッピーエンドと言えるでしょう。
本当に良いドラマでした。
ありがとう。
まあここまでの流れは完璧に辻褄を合わせたね。
さすがです。
で、”橘未来”を江戸から戻ってきた仁が手術するんだろうけど、
また失敗するんだろうか・・・
そして、また錦糸公園で重症の男が発見されて・・・
この先は、まったくわからんね。
まあ、またいつでも続編ができるように今回終わらせたって感じだ。
でも、本当に興味深い素晴らしいドラマでしたね。
続編に期待します!
ありがとうJIN
JIN(江戸にいる仁)
仁(現代の南方仁)
龍馬は死んだのか?
現代の歩道の植え込みで倒れている着物姿の男は誰?JINか?まさか龍馬?
次回最終回で2時間だそうですね。
いやあ、楽しみで楽しみで。
来週の日曜日が待ちどおしいですね。
JIN いよいよクライマックス!? いいえ、絶対・・・
続編か謎解き版を追加で映画でやりますよ。
間違いない。
おっと、その前に、ヨコタノテ的予想です。
坂本龍馬が偶然東に斬られましたね。
次回は、
たぶん、仁は「坂本龍馬が死んだ」と嘘を言い、
あの修羅場をなんとか凌ぎ、弔いをすると言って瀕死の状態の坂本龍馬を引き取ります。
そして、なんとか、なんとか手術に持ち込むのでしょう。
手術中、やはり怪しいと思われたか、見廻組に襲われJINが斬られます。
このとき、龍馬と一緒に斬られるかJINだけかはわかりませんが、
とにかく手術中に邪魔が入り、JINは斬られるでしょう。
これで仁は現代へタイムスリップし、第一話のあのシーンです。
錦糸公園で身元不明の男性が頭部を鋭利な刃物のような物で斬られ意識不明の重体・・・
神田川の横のあの病院に救急で運ばれます。
仁がJINを手術して、JINは江戸に戻ります。
坂本龍馬の手術に間に合うか間に合わないかわかりませんが、江戸に戻るでしょう。
結局、龍馬を救い生き延びる。
龍馬はおりょうさんとの間に子をつくり・・・
しかし、それは歴史上出来てはいけない子であるから、
JINの頭の中に胎児の形をした腫瘍となって現代で摘出される?
その摘出された(ホルマリン漬けの?)胎児を薬品と一緒に持って江戸に戻ろうとしたのだから、
きっと龍馬に関することであると推理しました。
それとも、未来の先祖だから?今更まさかね・・・これは薄いかな?
薬品は、きっと龍馬を助ける為に必要なものであり、
胎児型の腫瘍は、歴史が変わり江戸で生まれる生命であると考えられるしそう信じたい。
そうなると、写真が消えているし、きっとあれは未来の祖先か・・・
あれを現代から持ち帰ってくると、あの写真(仁と未来の写真)が木箱の中に出現してくるのだろうか。
いやあ、わかりませんね。
今、明確に思い出せないのは、JINの頭痛は第何話から?
第一話からだったのだろうか?
日曜日が楽しみですねえ。
習慣というのは恐ろしい。
少しずつその意識が下がるからこうなったと分析した。
前回まで、試合当日、基本的に水のみ。
合間に薬局の栄養ドリンク1本、終了後に飲む予定のと手抜き状態。
開始前に飲む栄養ドリンク、終了後に飲むプロテイン+オレンジジュース350ml1本を用意。
気温30度近く、湿気はこの時期にしては少なかったが、日差しは非常に強くとても暑い。
30分2本目開始すぐに両脹脛(ふくらはぎ)に熱痙攣の症状出る。
先週の場合、日曜痛みなし、月曜、火曜は歩行困難。
水曜、痛みが残り、5割程度の出来。
飲料水の用意と摂り方に工夫。
とにかくこまめに摂る。
わかっているができなかったことを反省。
意識の低下、用意をしなかったことを反省。
次の機会、手抜きを一切せず試合当日朝・・・
準備、用意:
アクエリアス+水を1対1の割合で混ぜ、500mlサイズ合計3本を用意した。
うち1本はプロテイン入り。
この他、プロテイン+オレンジジュース350ml1本、栄養ドリンク1本を用意。
摂り方:
朝、試合会場への移動時、
軽く食事、会場到着、支度、筋トレ、
ここまでで500ml1本飲みきる・・・①
(こまめに飲んだ回数は7~8回か?)
ブラタイ、アップ、基礎連、ゲーム開始まで
500ml2本目半分程度残す・・・②
(こまめに飲んだ回数は、4~5回か?)
練習試合30分x3本
試合中は飲めず、試合の合間に少しずつ飲む。
途中、栄養ドリンクを分けて飲み、プロテインも一口ずつ2回摂る。
結果、試合中に脹脛(ふくらはぎ)の熱痙攣を起こすことはなく終了。
途中、多少の空腹もあったが、これは次回バナナ等で対応する。
やはり、事前準備と摂り方が重要。
以上
俺はAKB48そのものが好きだ。
個人を順位つけるつもりはない。
誰がいいとか悪いでもない。
元気いっぱいのあの集団そのものが好きだ。
お昼休みに、青山通りの向こうから会社の前の横断歩道をこっちに並んで歩いてきたらどうだろう?
って考える。
誰がじゃない。
大勢いてのそれ。
つまり集団としてのその相乗効果の見え方が特別に見えるのではないだろうか?
集団だから良い。
何位だっていいじゃないか。
それでいいじゃないか(笑)
誰が8位に落ちたとかよりも、AKBの一員であることに誇りを持ち、
一生懸命、力の限り、多くのファンのために、
心を込めて歌って踊って頑張れば、それで良いのではないか。
今日一日を精一杯ファンのために頑張ることを心から努力し、
集団あっての自分であることを自覚し、
ファンがいるから自分がいることを心から感謝し
前を向いて、顔を上げて突き進めば良い。
そんな気持ちの良い女子達だから、
見ていても楽しいのではないだろうか。
ここまで大きな人気を集める集団になったのではないか。
俺はそう思う。