僕は偶然に観たんですが・・・

(最近のうちのホームチャンネルは8だったので・・・)


AKB48がレコード大賞を受賞するまでをドキュメントで放送してました。

泣きました。

泣いて、泣いて、泣きました。


売れない時代。

思春期の「本当の女子」たち。

だまされているんじゃないか。

いつ辞められるんだろう。

辞めていく同期のメンバーたち。


でも秋元康さんは、僕を信じてついてきてください、と言う。

「スターになる人は運を持っている」


今は有名すぎて、倍率100倍の抽選でしか手に入らないチケット。

でも当時は7人のお客さんしかいなくて・・・

土日は3公演あって、ぜんぜんお客が来なく・・・

秋葉原のパンツ見せ集団とか言われて・・・

3年間、毎日毎日売れなくてもステージに立つしかなかった。

苦しい時代を経験した一期生たち。


テレビの向こう側でメンバーが泣けば、こちらもテレビに釘付けで、

それはもう一緒に泣きました。

特にファンとかじゃないけど、泣きました。

続けることで手に入ったTOPの座。

当時辞めていった子が正解だと思っていました、と言うのは篠田(1.5期生)。


いくらCDが売れてもそれだけではレコード大賞はなかなか獲れないという。

2010年を経験したAKB48のメンバーたち。

2011年は5曲のミリオンヒットを叩き出した。

そうやく2011年のレコード大賞を獲った。

(余談だが、もしもEXILEが辞退してなかったとしても2011年はAKB48だっただろう。)


受賞して号泣する第一期生たち。

泣きながら受賞曲を歌うメンバー。

レコード大賞の放送は押してしまい、彼女たちが歌い終えたら番組が終わってしまった。


この直後からの部分を今夜編集して放送してたんだが、これがまた凄い泣き方。

松田聖子さんのあの嘘泣き言われたそれとは違いますよ。

本気泣き。

涙が止まりません。


途中途中で入る過去の自分たちの苦労の連続の映像を見ても、

一期生のみんなが泣いています。

これにも僕はもらい泣き。


AKB48のこと、何も知らなかった僕はもう感動して泣きまくり。」

水曜日の深夜にやってるAKBINGOっていう番組で彼女たちを知り、

彼女たちのアイドル魂を魅せつけられてきたわけだけど、

当時を振り返ると、あの子達がまさかレコード大賞を獲るなんて思いもよらなかった。

いつもフットサルから帰ってきて深夜にテレビをつけるとEXILEの番組の前にやっていた。

(今もやっている。当時はその前の時間はKAT-TUNの番組だったなあ)

それを食事しながら毎週見ていた。

自然にメンバーの名前を覚えてた。当時は大島マイっていう子がいたなあ。

その後、総選挙があって、

栃木県出身の大島優子が絶対的エースでセンターの前田敦子を抑えて1位になり、

ヘビーローテーションでセンターになった。

昨年の総選挙では前田敦子がNo1に返り咲いた。

じゃんけん大会では篠田が1位になり25歳で初のセンター。

(これで引退か?なんて笑わせたりした?辞めないで欲しいけど。)


メンバーが大勢いるから良いわけだけど、

個々にも魅力があるところが上手に引き出されているところがAKB48のいいところかもしれない。

なんだろう?露出の仕方が上手い。(←肌の露出じゃないよw)

大島、柏木、渡辺、高橋、峰岸、河野・・・良い子がいっぱいいるのがAKBの強みだろうな。


そんな今、最近どうも一押しなのが、なぜか申し訳ないが小島。

(ちょっと恥ずかしいが、ドキッとするんだよな。なんでだろ?)

冗談はこの辺にしておいて・・・


2011年、レコード大賞を獲ったわけだ。

是非2012年の年末はレコード大賞を二年連続で獲って、

そして紅白をトリで歌って欲しいものですね。

日本一人気のある?SMAPには申し訳ないけど(笑)


今夜の金スマを観て思ったが、

今日ここに国民的アイドルグループの真の実力を確認した気がした。

苦労して勝ち獲った頂点のその先には、

彼女たちがまだ見ぬ明るい未来が待っているに違いない。

まだまだAKB48の時代は続くと確信した。

しかし体調には気をつけて欲しい。

病気になったり倒れたりしたら、ファンが悲しむから。


いやあ、とにかく今夜は泣いたよ。