前半終了。

いやあ、バルセロナ凄い。凄すぎるよ。


僕は知らなかった。

バルセロナがどんなサッカーをするかを。

ニュースでメッシのゴールシーンを見るくらいだったからね。


この試合前は、案外メッシが活躍できないのでは?と思っていた。

(国の代表チームとクラブチームはぜんぜん違うんだね。知らなかったよ。)

それで、サントスが勝つのでは?と。


しかし、試合が始まると・・・

バルセロナのパスサッカーはメッシひとりの不調などが仮にあったとしても

まったく関係ないことがわかった。


バルセロナ、凄い。


バルセロナは、4バック、1ボランチ、3TOP。

(3ボランチにも見える)

サイドバックの攻撃参加はほとんどなし。

マイボール時の選手の距離感がとてもいい関係にある。

前には無理してパスしない印象。

パスはほとんど足元。

ボールを奪われた場合の選手の切り替えがとにかく早い。

バルセロナの守備は基本的に強気の前プレ。

相手の楔に対しては最終ラインのプジョルでさえもそのボールを奪おうとする。

選手全員の連動意識と実践が凄い。誰一人サボってない。

サッカーでこれができるんだ・・・。


その他、試合中にファーストタッチで足裏を多様する選手が多い。

来年以降、益々日本でも増えるだろう。