フットサルは難しい。
○リーグで2~3年くらいやってから来てくれ。
ある方の名言だ。
サッカーの関東リーグでプレーしていた選手でも
フットサルで活躍するのはなかなか難しい。
フットサルの試合を真剣にやったことがなければ尚更。
当時は関東リーグが一番上だったわけで、その当時の話。
10年も前になるかな。
サッカーとフットサルの大きな違いは、責任の度合いと重さかな。
サッカー的なプレーでボールを失えば即失点する危険性が高いのがフットサル。
そこの部分の理解がどの程度できているかでぜんぜん違うでしょう。
経験しなければわからないからまずはやるといい。
思い切りプレーして、レベルの高いフットサルを見て研究する。
己を知るため自分のプレーのビデオを見て比べるといい。
そうすることで、現在地を知り、目的地も見つかる。
なにもせずただやっていても上手くなるはずもないし強くなるはずがない。
いっぱいプレーして、いっぱい努力して、いっぱい試合を見て、
いっぱい話をして、いっぱい悩んで、いっぱい理解しあって、
いっぱい言い合って、けんかして、そして認め合って・・・
そうやって個人もチームも成長するんだしね。
それをやらなかったら百年やっても何も変わらないだろうからね。
レベルの高いリーグのゲームは守備力が非常に高い。
だから攻撃力も洗練されていくし進化していくのでしょう。
それとキーパーのレベルが非常に高い。
だからそれを凌駕するスピードと力と技が要る。
そうやって上手くなって強くなっていく。
はじめた頃はかなり舐めててね、
そんなに強い相手もいなかったのかもしれないけど、
だって本気出すとみんな抜けちゃうしシュートが入っちゃうんだもんって思ってた。
でも、それも井の中の蛙とわかるまではあまり時間はかからなかったね。
本当に上手くて強いチームがあったわけで、やられたよね。
コテンパに。
そしてそのチームにその人たちに認められたくて頑張った。
そうやってのめりこんでいきましたよね。
みんなきっと同じでしょ。
今では動画がいくらでもあるけど、当時はないもんね。
自分で撮って自分で研究するしかないからね。
最近始めた人も、そこまでやって欲しいんだよね。
俺が10年やってたとする。ああ、もっとか(笑)
実際、大変申し訳ないんだけど、最近始めた人と一緒にいきなり分かり合えるはずがないんだよね。
いや、俺はわかる。すべて。
でも、相手はわかるはずがないんだよね。
だって見たことだってないんだから。
Fリーグの試合。
戦術や考え方、守り方の基本も。
言ってみれば、インサイドキックと足裏のトラップひとつとっても、
それぞれの意味があることや、サッカーボールとの扱いの違いなんかもわからないでしょ。
だから、ある方が言った、
「○リーグで2~3年くらいやってから来てくれ。」
なんだろうね。
よくわかります。
水曜会では、毎週エリースFC東京の有志選手たちが集まっている。
サッカーのレベルが非常に高いです。
その彼らに勝つには、まず個々が彼らを凌駕していないとまず無理でしょう。
彼らは水曜会でするフットサルの慣れもありますし、普通じゃ勝てません。
それが、最近始めました、だけでは歯がたたないのは当然。
経験は要るし、それなりにフットサルの勉強は要る。
勿論、個人の基礎技術、体力もレベルの高いものが要る。
どうせやるなら、それらを急激に上げて行く必要がある。
その辺は自分の努力次第でしょう。
そうでもしなければ、普通じゃ対戦だってできない相手のはずですし、
100年早いってことになってしまいます。
相手にも失礼ですし、
このチャンスを活かさなかったらもったいないと思いますね。
俺の場合は、続けて来て良かったと思っているし、
続けるのは当然ですが、やっぱ楽しくやりたいものですしね。
勝つために話し合って、勝つために練習して、
勝つためにやっているのだから、試合で勝ったら楽しいじゃないですか。
その辺の理解をしてやっていくことが、一番難しいと思っているんですよね。
最近始めた人も、これ以上できないっていうくらい是非頑張って下さい。
フットサルは良いですよ!
俺?まあ俺は細々と続けていきますよ。
怪我との付き合いもありますしね。
若い人達は是非頑張って欲しいですね!
いろいろな環境でサッカーやフットサルをやってきた人が集まっているわけですからね。
相互理解!